JR北宇智駅から金剛山麓を歩く。
主なもの。
ヘラノキ(アオイ科)奈良県天然記念物に指定されている。
五條市出屋敷
果実は残っていなくて残念。
木の下に、枯れ葉と果実のついていた苞葉が落ちていた。
果実の付いたものはなかった。
ナンバンカラムシ
よく聞くが、初めてしっかりと見た。
葉の裏だけではなく、上部の茎まで白い毛が密生している。
ニッケイ 果実ができていた。
ゴウシュウアリタソウ ヨーロッパ原産の1年草
たまに見かけるケアリタソウと同じような匂いがする。
ウチワサボテン 赤い果実は食べられる。
棘があるので注意! 細い棘は取れにくい。
サイヨウシャジンと教えてもらった。
・・が、ツリガネニンジンとの違いが今一つわからない。
可愛らしい柿(植栽)リュウキュウマメガキ? マメガキ?
フクロツチガキ
似たエリマキツチグリやツチグリは知っているが、少し違う。
エリマキツチグリは同じヒメツチグリ科
ツチグリはツチグリ科
天ヶ滝の途中まで登ったが、滝まで行かずに戻る。
ヤマゼリ 初めて見た。
センダングサ 黄色い舌状花が数枚
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
- 2月8日 京都府立植物園 一面雪景色 観覧温室 「植物の持つかおり」講演
- 2月3日 カンムリカイツブリ・キンクロハジロ・ミコアイサ
- 2月2日 節分 節分飾り・巻きずし・焼きイワシ・豆まき
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノキバヤドリギ・カミヤツデ・ソシンロウバイ・ロウバイ)
- 1月31日 景行天皇陵 濠 & 葛城市 ミコアイサ
- 1月27日 平群でお食事 少し歩く。野菜
- 1月26日 白山神社(豊前)・白山(しろやま)・白山神社(白山比咩神社)(黒崎)
- 1月25日 生駒 高山周辺 里山・茶筅の里
- 1月24日 天孫降臨
- 1月23日 甘樫丘ウォーキング 丈六地蔵尊・冬芽・ヒメツチハンミョウ・
カテゴリー
- Weblog(4614)
最新コメント
- みどりの野原/1月31日 景行天皇陵 濠 & 葛城市 ミコアイサ
- あすかのやさい/1月31日 景行天皇陵 濠 & 葛城市 ミコアイサ
- あすかのやさい/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- みどりの野原/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- あすかのやさい/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- みどりの野原/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- あすかのやさい/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- みどりの野原/11月29日 サイクリング あちこち回る
- あすかのやさい/11月29日 サイクリング あちこち回る
- あすかのやさい/11月17日 丹波佐吉
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo