MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

団塊オヤジのJAZZ日記・・・(ビル・エヴァンスが流れている・・・)

2008年04月30日 | JAZZ Piano
団塊オヤジが再始動を始めて2週間が過ぎた。
新しい会社にも慣れてきたせいか、気持ちにも若干のゆとりが出てきた・・・(^^)。
会社から帰ってくると、CDをセットしJAZZを流している。
こんなときは、やはりCDが便利だ・・・私は新譜CDをあまり持っていないのだが、昔懐かしい、お気に入りアナログレコードをデジタルCD化したものが、100枚ぐらいあるので、充分楽しめている・・・。
今、流れているのは、ビル・エバンスの

PORTRAIT IN JAZZ/ポートレイト・イン・ジャズ である・・・。

Bill Evans (p)、Scotto Lafaro (Bs)、Paul Motian (Ds)

数あるビル・エバンスのアルバムのなかでも、最も好きなアルバムである。知的でアイデア一杯のビル・エバンスのピアノと天才スコット・ラファロとのインタープレーはとてもスリリングで、ジャズピアノの名盤中の名盤と言われるにふさわしいアルバムであるが、高級なバックグラウンド音楽としても我家では良く流れている、お気に入りの一枚だ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジのJAZZ日記・・・(マイルスのミュートプレーを・・)

2008年04月30日 | Miles Davis
今日の岡山市は快晴で初夏のように汗ばむ陽気であった。
今日は朝早く起きてまず植木の落ち葉を拾いと家の周りの草むしりを済ませた・・・。
家族はまだ起きてこない・・・。
JAZZを流して、コヒーをいただきながら(インスタントであるが・・笑)、新聞を読んでいる。
私はアナログレコードの音が好きで、いつもはアナログレコードで楽しむことが多いのであるが、こんな時はCDが便利で良い・・・。

流れているアルバムはマイルスの
Someday My Prince Will Come である

マイルスのミュートプレーがたまりませんね・・・。
本作は、マイルスとコルトレーンによる共演最後のアルバムで、マイルスの無駄な音を排したロマンチックで歌心溢れるプレーとマイルスに張り合うような緊張感のあるコルトレーンのプレーが最高です。

次に聴いたのはやはりマイルスの
Round About Midnight である

アルバムタイトルとなっている「Round About Midnight」のマイルスのミュートプレーは最高ですね・・・・。それと、サングラスをかけたカッコいいマイルスのレコードジャッケトを眺めながら聴いているとなぜか昔々の学生時代JAZZに熱中しJAZZ喫茶に入り浸っていた頃を思い出し、ノスタルジックな気持ちになるのです・・・。

私はこれらのアルバムをアナログレコードとCDを持っており、本など読みながらリラックスして楽しみたい時はCDで、大音量で緊張感を持って聴きたいときはアナログレコードでと聴き分けている。車のカーステレオでも良く聴いているお気に入りのアルバムです。

今日のJAZZは朝のこの2枚だけで、後は近くに借りている農園の手入やゆっくりと散歩を楽しみリラックスした祝日を楽しむことができた・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする