MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

鮮やかな赤い実がよく目立つリュウキュウミヤマシキミ

2010-12-08 18:34:28 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

林内に入ると今の時期はアオノクマタケラン、センリョウ、マンリョウ、ヒメアリドオシ等、赤く熟した実が目立ちます。林内の赤い実がなる植物で一際大きく異彩を放つのはリュウキュウミヤマシキです。出会ったリュウキュウミヤマシキミは沢山の実がついており、しばし、見とれてしまいました。これでミカン科とは面白いですね、葉はシキミに似ており、深い山に生えるから深山(ミヤマ)樒(シキミ)。少ない、鹿児島県準絶滅危惧種

 

花はこちら   雌雄異株

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする