MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

寄生蠅(ヤドリバエ)に寄生されていたアサギマダラ蛹

2013-06-01 18:02:14 | 奄美大島の昆虫 六脚類

アサギマダラの幼虫がそろそろ蛹になっている頃だと思い、見に行くと蛹が葉の裏にしっかりとぶら下がっていました。

しかし、近付いて蛹を観察すると腹部に穴が開いていました。どうやらヤドリバエの仲間に寄生されていたらしい。ちょっと残念。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカゴサイシン葉期

2013-06-01 17:44:05 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

ムカゴサイシンの葉期、ムカゴサイシンは最初は花が出、実が実り、それから葉が出てきます。小さな五角形状の葉が一つ、花も一つ葉も一つ、そして花の期間と葉の期間が違います。花が終わった後に葉が出る植物は他にヒガンバナ等が有ります。

 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする