MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

まるでフケ、マルバグミの鱗状毛

2014-03-14 18:12:56 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

植物図鑑の解説文を読んでいるといろいろな言葉が出てきます。3月8日にマルバグミの銀白色に輝く鱗状毛の事を書きましたが、その鱗状毛を観察するためには虫メガネなどの拡大鏡が必要です。そこで、今日はそれらを準備して観察してみました。

最初の若葉は全体鱗状毛で被われています。

葉が展開し、伸び始めました、毛の間が開き始めています。

成長するにつれて隙間が広くなっていきます。

段々と葉の表が見え始めます。

古くなるにつれて鱗状毛は落ちて行きます。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする