年に一件ぐらい、私のブログの「写真を使用したい」と問い合わせが来る。大体、図鑑等、本に掲載する写真に使用したいとの事で、今まで無料で使用させてきたが、この7月に、ある会社から写真を使用したいと連絡があった。今までは無料で使用させてきて、それの対価として掲載された本が送られてきます、高くても3000円ぐらい、しかし、今回は使用料を貰うことにした、企業は営利目的で本をつくり販売するのだから、それに無料で写真を貸し出すにはあまりにも虫がよすぎる。アマチュアが無料で写真提供などしていたらプロの商売上ったりである。プロも写真販売で生計を立てているので私はその邪魔はしたくない、そこで、私も販売をすることにした。一枚5000円で使用させました。企業と言うのは後払い、2カ月あとの9月に貰うことになったのです。そこで、金額が振り込まれる日を楽しみにしていたら、何と振り込まれた金額は3990円、ガーン、何だこれは?2割以上少ないのです。諸経費を引いた額を振り込んだのだ。知人のプロの写真家に聞いたら源泉徴収や振込料らしい、その会社に内訳を問い合わせるのもバカバカしくなった。振り込んだら振り込んだとメールでも出せばいいのにそれさえ無し、今度、口コミに書くぞ!知人に言わせるとセコイ会社はすべて諸経費は引いてくるので、あらかじめ、それを見込んで上乗せすればよいとのことだ。まぁ、勉強になった。これからは先はそういうことにする。アマチュアも写真の安売りはしないことです、プロの商売上ったりです。
カレンダー
プロフィール
最新記事
カテゴリー
- 【重要】写真提供依頼や各種情報等について(2)
- 著作権侵害(3)
- 名所(岬・ビーチ・ビューポイント・史跡・碑・建築物)(120)
- 園芸植物・熱帯植物・農産物(76)
- 田中一村が描いた奄美大島の動植物(22)
- 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)(1439)
- 蜘蛛(クモ)・多足類(217)
- ハエトリグモ不明種(4)
- 奄美大島の昆虫 六脚類(1105)
- 淡水の生き物(甲殻類、魚)と陸貝等(70)
- 海、干潟の生き物(甲殻類、棘皮動物、魚)(98)
- 両生類&爬虫類(125)
- 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)(770)
- 渡り鳥 旅鳥 冬鳥 迷鳥 珍鳥(447)
- 哺乳類(57)
- その他の生き物(4)
- 変形菌(粘菌)(47)
- キノコ カビ(菌類)(103)
- 地衣類(9)
- 藻類(2)
- 奄美大島の公園樹、街路樹、生垣、防風林等(39)
- 奄美大島のホタル科(33)
- 奄美大島の日本一(14)
- 奄美大島の生きている化石(4)
- ビーチコーミング(25)
- アサギマダラのマーキング再捕獲@奄美大島(254)
- 石、鉱物(2)
- 海の糧、山の糧、山菜、食べられる木の実、釣り、男の料理、外飯(95)
- 自然と遊ぶ、小細工(^^)(10)
- 奄美大島のマンホールの蓋(9)
- 面白い地名や面白いネタ(27)
- 付録・壁紙 季節の素材写真(18)
- 遊び道具等(34)
- イロイロな雑話題(161)
- 奄美諸島の事件、新聞記事等(7)
- 独り言、わたくし事(88)
- 昔の写真や昔の事(4)
- 私は怒っています!(5)
- お世話になっている図鑑や参考書(12)
- 奄美大島の探鳥地(探鳥場所)(3)
- 鹿児島県立大島高等学校生物部OBの部屋(4)
- K爺さんの部屋(管理人の兄の部屋)(11)
- 古着(5)
最新コメント
- 管理人/不明菌:とても小さいキノコ
- Unknown/不明菌:とても小さいキノコ
- 管理人/おばあに注意
- なお/おばあに注意
- 管理人/磯の生き物:イソアワモチ
- みずき/磯の生き物:イソアワモチ
- 管理人/シナアブラギリの実の汁を吸うオオキンカメムシ幼虫
- 新開孝/シナアブラギリの実の汁を吸うオオキンカメムシ幼虫
- 管理人/ワタセジネズミを捕らえたチュウサギ
- kinntilyann/ワタセジネズミを捕らえたチュウサギ
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo