goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

春ですね、アスファルトの隙間にリュウキュウコスミレ

2022-02-01 19:58:16 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

春ですね、アスファルトの隙間にリュウキュウコスミレ

今日は2月1日、旧暦は1月1日、春の始まり、旧暦での春は1月から3月まで、本土ではこれから梅、桃、桜などの花の話題が加速していきます。因みに新暦の5月1日が旧暦4月1日で夏の始まりとなる。

寒緋桜並木のアスファルト道路の隙間にリュウキュウコスミレの一団が花を咲かせていました。昔、根性何とかが話題になったこともあったけど、別に根性でも何でもない。植物は水分と成長に必要な養分、光等、条件さえ整えばどこでも育ちます。

リュウキュウコスミレは12月ごろからポツリ、ポツリと花が咲きだし春が盛り。夏は閉鎖花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッポンタケを食べる

2022-02-01 17:50:07 | 海の糧、山の糧、山菜、食べられる木の実、釣り、男の料理、外飯

スッポンタケを食べる

図鑑「山渓カラー名鑑 日本のきのこ」によるとスッポンタケのキノコ料理はお吸い物、コンソメ、ピクルス・マリネに合うという。美味しさの区分は極めて美味しい、美味しい、食べられるの3段階評価、スッポンタケの評価は食べられるだけ・・・。

先ずはグレバのある傘を外し、汚れをよく落とす。幼菌も同じく汚れは流水で落とす。

よく湯がく、幼菌が半透明になってきた

幼菌の表皮を剥くとツルツル、プリンプリン半透明のコンニャク状、柄はスポンジ状なので斜めにカット

幼菌は青臭い草の臭い(匂いではない)、柄は臭わない

ピクルス・マリネに向くというので酢醤油でいただく。柄はスポンジ状で少しざらつく。幼菌の臭いが鼻につくけど食べてみた。クサ~!。ゲップまで臭い。腹は下すことはなかったけど2度と食べようとは思わない、お吸い物には向くかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする