イソヒヨドリが塒に入る時間
以前、イソヒヨドリが階段踊り場の下の鉄骨で寝る事を記事にしましたが、今日はインターバル撮影し、塒に入る時間の観察。
18:22と18:25の間の時間、角に黒い影が見えます。
実際は暗くて見えません、明るく加工しています。奄美大島日入時間18:16
イソヒヨドリが塒に入る時間
以前、イソヒヨドリが階段踊り場の下の鉄骨で寝る事を記事にしましたが、今日はインターバル撮影し、塒に入る時間の観察。
18:22と18:25の間の時間、角に黒い影が見えます。
実際は暗くて見えません、明るく加工しています。奄美大島日入時間18:16
ワラビを食べた
奄美大島では本土よりお先にワラビがでる。ワラビは奄美大島の人は殆ど食べないが、林道道ばたに沢山出ていたので収穫。なお、奄美大島でよく利用する山草はヨモギ、ツワブキ、シマアザミぐらいで他は殆ど利用しない。知人などは食べ方も知らないで食べられると聞いただけで、採ったらそのまま味噌汁に入れ、美味しかったとブログで感想を書き込んでいるので(味覚もおかしい)、どれだけ奄美大島の人が食べないか分ります。
湯がく、重曹入り
一日水で晒し調理、ゴマ油で炒め、醤油、酒で味付け、ゴマを振りかけて完了。
味は?