一番暑い時期に寝室のクーラーが故障してしまい。
修理に来て貰いました~室外機のモーターが壊れ、信号を送っている基盤まで
壊れていれば、4万近くかかるとの事で、一端保留してもらっています。
つぶあんをコトコト煮ました~
こんな暑い時に作らなくてもよいけど。。。
でもあんこを冷たく冷やして食べたーーい(笑)
1.小豆300gを洗い、鍋にいれ水1000ccを加えて
火にかけます
2.沸騰したら弱火にして90分くらい煮ます
3.ザルにあげ、鍋に水1000ccをいれ小豆を戻し火にかけます
再び沸騰したら弱火にして30分煮て豆に芯がなくなったら火をとめる
4~5豆が踊らない位に流水で冷やします
6.ゆで汁が全て流れ、透明な水になったらザルにあげます。
7.鍋に三温糖240gに水100ccを入れ、火にかけ砂糖をとかす
8.7に煮小豆を入れ火をつけ木べらで混ぜながら水分を飛ばします
約10分位で水分が飛んで重たくなってきたら、粒あんの出来上がり
ランキングに参加中
↓クリックしていただけると嬉しいです~
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much
修理に来て貰いました~室外機のモーターが壊れ、信号を送っている基盤まで
壊れていれば、4万近くかかるとの事で、一端保留してもらっています。
つぶあんをコトコト煮ました~
こんな暑い時に作らなくてもよいけど。。。
でもあんこを冷たく冷やして食べたーーい(笑)
1.小豆300gを洗い、鍋にいれ水1000ccを加えて
火にかけます
2.沸騰したら弱火にして90分くらい煮ます
3.ザルにあげ、鍋に水1000ccをいれ小豆を戻し火にかけます
再び沸騰したら弱火にして30分煮て豆に芯がなくなったら火をとめる
4~5豆が踊らない位に流水で冷やします
6.ゆで汁が全て流れ、透明な水になったらザルにあげます。
7.鍋に三温糖240gに水100ccを入れ、火にかけ砂糖をとかす
8.7に煮小豆を入れ火をつけ木べらで混ぜながら水分を飛ばします
約10分位で水分が飛んで重たくなってきたら、粒あんの出来上がり
ランキングに参加中
↓クリックしていただけると嬉しいです~
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much