年甲斐もなく(笑)気分転換にアメーバピグの釣りゲームにハマッテいます(笑)
ちょっとした空いた時間に。。でも面白くて没頭したり。。
これって気分転換になっているのかな?
なかなか釣れないです(トホホ)
昨日から仕込んでおいた鶏から揚げ
しっかり下味がついていて美味しい
朝一で塩をふり半日おきます、それから下味をつけます
酒 醤油 生姜のすりおろし 玉ねぎのすりおろしを加え
手でよく揉んで漬けます
揚げるときに片栗粉をまぶして揚げます
2度揚げするといいですよ。。
平日なのでニンニクは使っていません
生協からミニ冬瓜がきたのでそぼろあんかけを作りました
材料
ミニ冬瓜 1個
かつお出し汁 500cc
醤油 大2
酒 大1
みりん大1
砂糖 大2
生姜 2かけ
鶏ひき肉 200g
水溶き片栗粉 適量
作り方
1.冬瓜は皮を剥き中身の種を取り除き一口大にカットする
出来れば面取りをする良いです
2,生姜は皮を剥いたら千切りにする。鍋に鶏ひき肉を入れ
炒めます。生姜の千切りも加えて、ひき肉の脂で炒めているので
油は使いません
3.鶏肉に火が通ったら分量のかつおだし汁、醤油 酒 みりん 砂糖を
入れ最後に1の冬瓜を入れ落とし蓋をして15分~20分中火で煮る
4.冬瓜に味が染みこんだら最後に水溶き片栗粉をいれて
とろみをつけて出来上がり
冬瓜は夏の野菜です。冷暗所で冬まで保存できるのでこの名がついたとも
言われています
ほとんど水分で味もないので、色々な味を含ませることが出来ます
こんなふうに食べたりもします
ランキングに参加中
↓クリックしていただけると嬉しいです~
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much
ちょっとした空いた時間に。。でも面白くて没頭したり。。
これって気分転換になっているのかな?
なかなか釣れないです(トホホ)
昨日から仕込んでおいた鶏から揚げ
しっかり下味がついていて美味しい
朝一で塩をふり半日おきます、それから下味をつけます
酒 醤油 生姜のすりおろし 玉ねぎのすりおろしを加え
手でよく揉んで漬けます
揚げるときに片栗粉をまぶして揚げます
2度揚げするといいですよ。。
平日なのでニンニクは使っていません
生協からミニ冬瓜がきたのでそぼろあんかけを作りました
材料
ミニ冬瓜 1個
かつお出し汁 500cc
醤油 大2
酒 大1
みりん大1
砂糖 大2
生姜 2かけ
鶏ひき肉 200g
水溶き片栗粉 適量
作り方
1.冬瓜は皮を剥き中身の種を取り除き一口大にカットする
出来れば面取りをする良いです
2,生姜は皮を剥いたら千切りにする。鍋に鶏ひき肉を入れ
炒めます。生姜の千切りも加えて、ひき肉の脂で炒めているので
油は使いません
3.鶏肉に火が通ったら分量のかつおだし汁、醤油 酒 みりん 砂糖を
入れ最後に1の冬瓜を入れ落とし蓋をして15分~20分中火で煮る
4.冬瓜に味が染みこんだら最後に水溶き片栗粉をいれて
とろみをつけて出来上がり
冬瓜は夏の野菜です。冷暗所で冬まで保存できるのでこの名がついたとも
言われています
ほとんど水分で味もないので、色々な味を含ませることが出来ます
こんなふうに食べたりもします
ランキングに参加中
↓クリックしていただけると嬉しいです~
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much