「坊主BAR」や「坊主カフェ」が、最近流行ってます。
若い女性に人気ですが、高島平の高齢者を意識して、『お坊さんのいるダイニング』なる催しが、今日初めて行われました。
場所は高島平3丁目ファミリー名店街内の、コミュニティ&レストラン『ハロハログルメ』をお借りして、夕方の6時半からです。
前野町から住職が来られたのですが、相手は住職よりはるかに年上の方ばかり。
1,000円の会費で、ワンドリンクとおつまみが数品付いた、お酒を飲みながらの話しの場です。
形も講話ではなく、10名以上集まったテーブルで、話しに加わりながら質問にも応えるというスタイル。
何せ40代前半の住職ですから、集まった人たちから見れば、子供のようなものです。
若い人と話せることだけで、皆さんとても嬉しそうでした。
先ずは大成功でした。
高齢者の人にとっては、これからの新しい飲み方に、なるかもしれません。
次回は5月11日の同じ時間の予定です。
『新しいYES』- サリュウ
若い女性に人気ですが、高島平の高齢者を意識して、『お坊さんのいるダイニング』なる催しが、今日初めて行われました。
場所は高島平3丁目ファミリー名店街内の、コミュニティ&レストラン『ハロハログルメ』をお借りして、夕方の6時半からです。
前野町から住職が来られたのですが、相手は住職よりはるかに年上の方ばかり。
1,000円の会費で、ワンドリンクとおつまみが数品付いた、お酒を飲みながらの話しの場です。
形も講話ではなく、10名以上集まったテーブルで、話しに加わりながら質問にも応えるというスタイル。
何せ40代前半の住職ですから、集まった人たちから見れば、子供のようなものです。
若い人と話せることだけで、皆さんとても嬉しそうでした。
先ずは大成功でした。
高齢者の人にとっては、これからの新しい飲み方に、なるかもしれません。
次回は5月11日の同じ時間の予定です。
『新しいYES』- サリュウ