午後から今年最後の、社会の課題解決のための、勉強会が二つありました。
一つは立教大で2時から、「何のために、誰のために働くのか」というテーマで、あるゼミの総会です。
もう一つが大正大で、「高校~大学~地域」の連携事例と展望を共有会の、集まりでした。
最初の勉強会は前半だけ出て、後ろ髪を引かれる思いで、大正大に移動したのですが、数十分食い込んでしまいました。
向かう途中で、立教に最後までいれば良かったか、結構悩んだのですが、大正大の集まりも内容が濃く、その後の懇親会も含め、大満足の集まりになりました。
特に大正大学は、来年の4月から地域創生学部を、スタートさせます。
その準備担当の部長さんと、来年早々に話しを聞いてもらう時間を、取ってもらえることになりました。
場合によっては、将来何か連携が出来るかもしれません。
何せこちらには、今年、大東文化大と大日本印刷の産学連携プロジェクトに、関わった実績もあります。
その意味で、今年は実り多い年になりました。
その年も、残りあと5日です。
『The Circle Game』- BUFFY SAINTE-MARIE
一つは立教大で2時から、「何のために、誰のために働くのか」というテーマで、あるゼミの総会です。
もう一つが大正大で、「高校~大学~地域」の連携事例と展望を共有会の、集まりでした。
最初の勉強会は前半だけ出て、後ろ髪を引かれる思いで、大正大に移動したのですが、数十分食い込んでしまいました。
向かう途中で、立教に最後までいれば良かったか、結構悩んだのですが、大正大の集まりも内容が濃く、その後の懇親会も含め、大満足の集まりになりました。
特に大正大学は、来年の4月から地域創生学部を、スタートさせます。
その準備担当の部長さんと、来年早々に話しを聞いてもらう時間を、取ってもらえることになりました。
場合によっては、将来何か連携が出来るかもしれません。
何せこちらには、今年、大東文化大と大日本印刷の産学連携プロジェクトに、関わった実績もあります。
その意味で、今年は実り多い年になりました。
その年も、残りあと5日です。
『The Circle Game』- BUFFY SAINTE-MARIE