このところ、北海道に行ってる日に重なり、ずっと参加することができなかった、シニア社会学会の研究会。
今月は北海道にいる日が、今までと少しズレたので、今日久々に出ることが出来ました。
多分、半年ぶりぐらいです。
生活環境が変わり、地域社会の見え方に幅が出ると、今日の研究会は新鮮でした。
今まで以上に価値を感じました。
研究会のメンバーのメインは、早稲田大学の教授やその教え子たち。
学術的な視点で考察できるので、参加出来てることに、改めて喜びを感じております。
いくつになっても、学ぶことは意義があります。
知的好奇心も、自分を元気にします。
『I go to pieces』- Peter and Gordon
今月は北海道にいる日が、今までと少しズレたので、今日久々に出ることが出来ました。
多分、半年ぶりぐらいです。
生活環境が変わり、地域社会の見え方に幅が出ると、今日の研究会は新鮮でした。
今まで以上に価値を感じました。
研究会のメンバーのメインは、早稲田大学の教授やその教え子たち。
学術的な視点で考察できるので、参加出来てることに、改めて喜びを感じております。
いくつになっても、学ぶことは意義があります。
知的好奇心も、自分を元気にします。
『I go to pieces』- Peter and Gordon