ギリギリ間に合った、今日の社会創発塾6期の定例会。
11時からスタートして、終わったのが20時過ぎでした。
今日の参加は塾生40数名の内、進行中の別のプロジェクトに10名近くが行ったり、お盆休み等で参加できたのは、20名強のメンバーです。
でも、いつもより人数が少なかった分、それぞれがじっくり話せたので、いろいろな気づきもあり、それはそれで成果がありました。
そして、この6期も全体での定例会は、9・10・11月の残り3回です。
今日いくつかのプロジェクトの、動き出しが確認でき、やがてそれぞれが、実ることでしょう。
花は咲き始めてるのですから。
それにしても、社会創発塾のネタが多いブログですが、塾のメンバーのコア層は20代から30代前半。
そんな若い仲間たちから、今日も知のエネルギーを頂きました。
『花が咲いている』− 石川さゆり
11時からスタートして、終わったのが20時過ぎでした。
今日の参加は塾生40数名の内、進行中の別のプロジェクトに10名近くが行ったり、お盆休み等で参加できたのは、20名強のメンバーです。
でも、いつもより人数が少なかった分、それぞれがじっくり話せたので、いろいろな気づきもあり、それはそれで成果がありました。
そして、この6期も全体での定例会は、9・10・11月の残り3回です。
今日いくつかのプロジェクトの、動き出しが確認でき、やがてそれぞれが、実ることでしょう。
花は咲き始めてるのですから。
それにしても、社会創発塾のネタが多いブログですが、塾のメンバーのコア層は20代から30代前半。
そんな若い仲間たちから、今日も知のエネルギーを頂きました。
『花が咲いている』− 石川さゆり