お早うございます。
昨夜遅く、下の娘が録画してあった『のぼうの城』を、再生し始めました。
映画の宣伝は覚えてはおりますが、内容はよく知らなかったんです。
ところが、少し観ただけで引き込まれてしまい、数分間観ただけで休んだ娘に代わり、私がそのまま最後まで、観てしまいました。
大河ドラマや時代劇を観る時は、このところいつもそうですが、iPadを片手に登場人物の時代考証を。
今回の主人公は成田長親。
全然知りませんでした。
当然、史実と違うところも多々あるでしょうが、この映画で描かれた人物像には、憧れにも似た共感するものがあります。
「八重の桜」が終わり、今は「黒田官兵衛」を観ながら、知らなかった当時の家臣団に興味を。
今の私には、歴史からの誘惑?が、一番嬉しいかもしれません。
『 Long Ago and Far Away』- ジェームス・テイラー
昨夜遅く、下の娘が録画してあった『のぼうの城』を、再生し始めました。
映画の宣伝は覚えてはおりますが、内容はよく知らなかったんです。
ところが、少し観ただけで引き込まれてしまい、数分間観ただけで休んだ娘に代わり、私がそのまま最後まで、観てしまいました。
大河ドラマや時代劇を観る時は、このところいつもそうですが、iPadを片手に登場人物の時代考証を。
今回の主人公は成田長親。
全然知りませんでした。
当然、史実と違うところも多々あるでしょうが、この映画で描かれた人物像には、憧れにも似た共感するものがあります。
「八重の桜」が終わり、今は「黒田官兵衛」を観ながら、知らなかった当時の家臣団に興味を。
今の私には、歴史からの誘惑?が、一番嬉しいかもしれません。
『 Long Ago and Far Away』- ジェームス・テイラー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます