午後から、社会創発塾の同期生が毎月行ってる、社会の様々な課題をテーマにした、勉強会が水天宮前であり、参加してきました。
内容は堅いテーマなので書きませんが、今日の勉強会の成果はさることながら、場所の水天宮前は最初の会社を作った、人形町のすぐとなり。
もう20年以上前のことですが、そこには数ヶ月いて、飯田橋に引っ越しました。
でも、たった数ヶ月の人形町だったのに、想い出はとても濃密です。
5時に終わった勉強会の後、久し振りに人形町を歩いてみました。
それまでの、雇われていた社会人生活にはない、全て自分の意思と決断と責任が伴う、第一歩の場所だったので、感慨もひとしおです。
当時仕事をした、多くの人が現場を去り、今はその時の何倍もの人と、関係が拡がったのに、寂寞感の方が強いのは、なぜなのでしょう?
年の瀬。
クリスマスムードの街に、似合わぬ感傷に今日は、しばしひたってしまいました。
あの時の起業のバイタリティーと、初心の気持ちを忘れないようにせねば・・・
『オーブル街』
内容は堅いテーマなので書きませんが、今日の勉強会の成果はさることながら、場所の水天宮前は最初の会社を作った、人形町のすぐとなり。
もう20年以上前のことですが、そこには数ヶ月いて、飯田橋に引っ越しました。
でも、たった数ヶ月の人形町だったのに、想い出はとても濃密です。
5時に終わった勉強会の後、久し振りに人形町を歩いてみました。
それまでの、雇われていた社会人生活にはない、全て自分の意思と決断と責任が伴う、第一歩の場所だったので、感慨もひとしおです。
当時仕事をした、多くの人が現場を去り、今はその時の何倍もの人と、関係が拡がったのに、寂寞感の方が強いのは、なぜなのでしょう?
年の瀬。
クリスマスムードの街に、似合わぬ感傷に今日は、しばしひたってしまいました。
あの時の起業のバイタリティーと、初心の気持ちを忘れないようにせねば・・・
『オーブル街』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます