高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

Mark Wills - 『Don't Laugh At Me(わたしを笑わないで・・・)』

2011年03月21日 02時18分47秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
今回の地震の影響なんですが、家族のかけがえのなさを改めて思い、休みの日は出来るだけ一緒にいる時間を、作ろうという気になりました。


今日は義父の墓参りの日です。

午前中に義母と家族4人一緒に、父の眠る高島平霊園へ行ってきました。

地産地消ではないですが、義父が地元で眠ってくれてるのは、墓参りにいつでも家族一緒で行きやすく、義父の眠り方に感謝したくなります。

何だか“不幸”というのは、“絆”を強くするためにあるようにも思えてしまいます。

義父も天国で満足しているのではないでしょうか。


そして、今日は霊園に向かっている時に、この曲が降臨(?)してきたのです・・・

人は容姿、肌の色、宗教、考え方、立場が違っても、死ねばみんな等しく羽根を持つのだから、人と違ってることを笑わないで欲しいという、平等の気持ちを歌った曲です。

きっと、今は羽根を持った義父からの、リクエストかもしれません。

皆から愛されていた義父でしたから・・・



Mark Wills - Don't Laugh At Me



I'm a little boy with glasses
The one they call a geek
A little girl who never smiles
'Cause I have braces on my teeth
And I know how it feels to cry myself to sleep

I'm that kid on every playground
Who's always chosen last
A single teenage mother
Tryin' to overcome my past
You don't have to be my friend
But is it too much to ask

僕はメガネをかけているので
みんなからオタクと呼ばれてる
一人の女の子はけして笑わない
歯に矯正金具をつけているからなんだ
僕は自分が泣きたい時どうすればいいかわかっている

私は皆と遊びたくてもいつも仲間はずれにされる
自分の過去を克服しようとしてる10代の母
あなたが私の友人である必要はないけど
それをいつも何故と聞かないで欲しい

*Don't laugh at me
 Don't call me names
 Don't get your pleasure from my pain
 In God's eyes we're all the same
 Someday we'll all have perfect wings
 Don't laugh at me
 
僕を笑わないで
あたしの悪口を言わないで
私の痛みを喜んだりしないで下さい
私達はみんな平等です
私達はみんな自由であるべきです
僕を笑わないでください

I'm the beggar on the corner
You've passed me on the street
And I wouldn't be out here beggin'
If I had enough to eat
And don't think I don't notice
That our eyes never meet

私は街角の浮浪者です
あなたは通りで私を無視したけど
もし私が十分食べらればここで物乞いなどしていない
それに気が付かないと思わないで
私達が目を合わさないからといって


<*繰り返し>

I'm fat, I'm thin, I'm short, I'm tall
I'm deaf, I'm blind, yes, I think in a way, we’re all
I’m black, I’m white and I am brown
I’m Christian, I’m Jewish, and I am Muslim
I’m gay, I’m lesbian, I’m American Indian
I’m very, very young, I’m quite aged
I’m very wealthy, I’m very, very poor

私はデブで、やせっぽちで、チビで、ノッポで、つんぼで、めくらです、
人は一つの道を歩いている、我々は皆その同じ道を
我々は黒人であったり、白人であったり、混血であったりする
私はキリスト教徒で、ユダヤ教徒で、イスラム教徒です
私はゲイで、レスビアンで、アメリカインディアンです
私はひよっこです、私は相手にされない老人です
私は金持ちです、私は貧乏人です

<*繰り返し>


*レモン鈴木さんの訳詞を使わさせて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『キッズタウン2011in高島平』が9月に延期

2011年03月20日 03時51分47秒 | ●高島平・地元コラボ企画
東京はおぼろ月が綺麗な夜です。

東北の夜も月の綺麗な夜だったのでしょうか・・・


今日は久々に地元の活動の集まりに、夜から参加しました。

今回の地震のために、20(日)・21(月)に旧高島第七小で行われる予定だった、『キッズタウン2011in高島平』が延期になり、これまで準備活動に携わった、スタッフの懇親会の意味もあったのです。

当初は中止が濃厚だったのですが、この企画の意義の大きさから9月18・19日に、再度開催することになったのです。


でも、結果的には延期になって、良かったのかもしれません。

今日、集まったのは20代から60代までの、地元の様々な立場の人たち。

参加に至った経緯は様々ですが、地元の子どもたちの未来のために、熱い思いを持ってるいるのは、皆一緒です。


そういう人たちと、今日ゆっくり話しをすることができ、自分自身も刺激になりました。

子どもが自分の未来に“夢”を持てるよう、この企画は絶対成功させねばです。




君をのせて - 井上あずみ 天空之城 主題曲( 歌詞中譯)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たとえ道が遠くとも。

2011年03月19日 02時50分06秒 | ●「ミストラル」起業(過去)
夢が多過ぎると、それに比例するように、叶わぬ事も多くなります。
(私の場合ですが・・・)

“夢”のアイデアスケッチを何枚書いたことやら。


でも、夢同士が“核融合”すれば、いつか現実になると信じて、アイデアスケッチに夢を書き足しながら、毎日を送っております。

こちらの核融合も、夢が途方もなり過ぎると、“放射能漏れ”ではないですが、周りに迷惑もかけ、家族も“避難”するかもしれません。

夢も臨界点の見極めが、難しいところではあります。


夢の実現に遠回りになるかもしれませんが、今年は本業の仕事に専念しようと決め、地域活動も無理のない範囲でしておりました。

しかし、仕事だけですと気持ちが、カサついてしまうもの。

音楽でココロを潤しながら、平坦ではない道を歩むことにします。



Aaron Kelly -『The Long And Winding Road』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Good Night』・・・ビートルズ

2011年03月18日 02時27分21秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
東北は冬の寒さに戻ったとか。


地震の避難所では毛布も充分でないでしょうが、

暖かく寝れることを願うばかりです。



ビートルズ名詞集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしくなりたい・・・

2011年03月17日 03時24分20秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
今日は会社を11時に出ました。

いつもなら、座って帰れるはずもないのですが、地震の影響で早く帰る人が多く、余裕で座ることができます。


そして、買い物を思い出し、西台で降りてスーパーに寄ってみたのですが、何処も同じで主食系の食料品は、全く無い状態。

オイルショックの時の教訓が、生かされてないのが悲しくなります。

被災地の人のことを考えたら、買いだめする必要がどこにあるのかと、思ってしまいます・・・


今までの物質的な豊かさの反動で、精神が貧しくなったとしか思えません。

人として最低限のやさしさは持ちたいものです。



やさしくなりたい ♪永井真理子.wmv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たしかなこと・・・・

2011年03月16日 02時26分03秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
いつまでも暗い気持ちでいてもしょうがないと思いますが、帰宅してテレビを点けてみれと、お笑い芸人によるドタバタ的な番組をやっており、かなり違和感を覚えました。

こんな時に、テレビ局の文化度が出るのかもしれません。

もう少し被災地の人と、気持ちが共有できるような、番組は考えられないのかと思ってしまいます。

今夜もまた音楽で応援します。




     ♪一番大切なことは 特別なことではなく・・・

      どんな時も きっとそばにいるから・・・

      疑うより 信じていたい・・・



東方神起 (TVXQ) - たしかなこと (小田和正) [Eng Subs]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Love and Mercy( 愛と慈しみを)』

2011年03月15日 03時15分05秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
日が経つにつれて、寂寥感が増してきます。

今まで部屋を真っ暗にして、下の娘は寝ていたのですが、家に戻った昨日から小さな灯りを点けて寝ております。

あれ以来、夜中の揺れがこわいのでしょう。

東京の揺れで、ここまでショックを受けているのですから、現地の人が体験した恐さを思うと言葉になりません。


今まで文化を通して、高島平の活性を出来ないかと思い、地域活動に参加してきましたが、被災地の再生も音楽が一役買えないかと、ついつい考えしまいます。

今の私に出来ることは、それ位しかありません。

今日の曲も何かの励みになってくれたらいいのですが・・・



*私にもちょっとしたトラブルが・・・
 昨日のブログがアップされておりませんでした。
 単なる人災です。


Wilson: Love and Mercy (Libera)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Devoted to you (愛をいつまでも)』

2011年03月14日 03時28分20秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
一時的ではありますが、週末は家族がバラバラでした。


木曜から家内と上の娘は山陰へ旅行中。

たまたま金曜が休みになり、一人で家にいた下の娘から地震のことが、旅行中の家内に携帯で伝わり、その家内から泣きながら電話をしてきた、娘の様子を伝えられたのです。

何度電話をしても娘にはつながらず、やきもきしていると、憔悴しきった娘から電話がきました。

家内から早く帰れないかと言われたのですが、その時は電車も動かずどうすることも出来ません。

結局、一人でいると不安でいられないので、近くの祖母の家に泊まるとのこと。


昨夜も仕事で帰りが終電。

家内たちも、旅行先から帰ってくるのが夜遅いので、娘はそのまま祖母の家に泊まり、3日ぶりなのですが、家族4人がそろったのが、今朝になってからです。

今まで4人でいるのが“当たり前”のことでしたが、今回の未曾有の出来事で、当たり前の事の尊さを、改めて知らされた気がします。


家族とは愛おしいものです。

被災地の人たちも、出来るだけ多くの家族が、再会出来てるといいのですが・・・



Devoted to you - Carly Simon
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“全てをいま失っても、まだ未来が残っている”

2011年03月13日 03時07分51秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
自分を支える言葉として、以前にも書いた言葉です。

奇しくも、今年の年賀状に思うところがあり、この言葉を偶然使ったのですが、この言葉が被災された方々の慰めになればと思います・・・




Simon and Garfunkel - Bridge Over Troubled Water Original Version
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ride Ride Ride ・・・

2011年03月12日 02時23分09秒 | ●雑記録
Ride Ride Ride (Cellies' Brother's Song) - S.McCurdy




関西のマイミクの方から、地震のことを心配してメールを頂きました。

その時は会社に泊まりも覚悟していたのですが、幸いに三田線が運転を再開し、何とか帰宅することが。

パソコンのプリンターが、ディスクのラックから落ちていたり、CDが数十枚棚から落ちていたりで、先程やっと片付いたところです。

私のところはそんなので済んだのですが、皆さんの所は大丈夫だったでしょうか・・・


被災地の方々には、心よりお見舞い申し上げます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする