高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

旭川東高東京同窓会幹事会

2015年02月08日 01時32分51秒 | ●“夢”の原動力・仲間
幹事さんからの熱心な勧めで、自分が生まれた町の東京同窓会役員に、数年前からなりました。

その会の新しくなった役員に勧められ、東京旭川会の役員になったのが去年の秋過ぎ。


そして、今度はその旭川会におられる、同じ高校の先輩の強い勧めで、高校の東京同窓会の役員になったのが、去年の暮れのことでした。

何せ同じ期の同級生が、誰も同窓会の方には出てないと云うことで、こちらも強く勧められたんです。

やはり、東京で地域活動に関心を持つと、郷土愛も増すのかもしれません。


今日、その高校の方の幹事会に、初めて出てきました。

同じ郷土でも母校が同じだと、また、想いも違うものです。

懐かしさだけではなく、これまでの会とは違う若い世代も多く、しかも、同業種の後輩までいたりで、刺激と元気を受けてきました。


これから、郷土愛が一層増しそうです。




『Un Jour L'amour(ただ愛に生きるだけ)』- マルティーヌ・クレマンソー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『プライマル』

2015年02月07日 00時21分14秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補
2月になるとこの曲が、何故か病的のように聴きたくなります。


そして、曲とは全く関係ありませんが、このところ新しい出会いが続いております。

何れも、間に何方が入ってくれてのこと。

今日は逆に私が間に入って、私の得意先の方を、ある議員に紹介しました。

あくまで地域の活性化を目的にです。


チョイスが良かったのか、すっかり話すが盛り上がり、今度は議員の方が別な人を、紹介してくれることになったんです。

地域コミュニケーターとして、この頃、手応えを感じるようになってきました。

同時にやり甲斐も感じております。





『プライマル』- ORIGINAL LOVE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dreaming オヤジ

2015年02月06日 01時13分31秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
何年か前に読んだ本で、元気を頂いた本の1冊に、『すべては一杯のコーヒーから』と云う本があります。

著者は、タリーズコーヒージャパンの設立者で、現参議院議員の松田公太氏。

起業を考えてる人にはお薦めの本で、確か二人ぐらいにプレゼントした記憶があります。

その議員が話す、若い人向けの集まりに、何故か私のようなオヤジ(ジジイ?)に、お誘いの声が掛かり、今日行ってきました。

案の定、同じテーブルは20代の若者。

お陰でFacebookで、また若い友達が増えました。


そもそもキッカケは、これまでの高齢者向けの取り組みを、先月ある場で話したことからです。

今日は、その本の著者に会えるという、全くミーハー的な感覚で参加。

話を聞いていて、本を読んだ時と同じような、元気が甦りました。


最後に本人と話しが出来たことも、大きかったかもしれません。

これでまた、夢まで広がりそうです。




『Dreaming girl』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOON あなたは知ってるの

2015年02月05日 01時43分45秒 | ●合同会社ユア・ランド
今日は満月でしたので、若干、安直な選曲かもです。


実はこのところ便秘のような精神状態。

原因は、あの日本人人質殺害についての、Facebook上での様々なコメントを見てです。

問題の本質は、“近代”と“反近代・中世回帰”の対立だけのことであり、その中世回帰の中身は奴隷制度の復活あり、教育のいちじる制限、挙句はオスマン帝国時代並みの領土復活を、武力で行おうという野蛮組織が相手。

日本は“近代”側につくのは当たり前の話。

本質の理解をせずに、一面だけを見て対応のあり方を攻撃をするのは、浅はか以外の何物でもないと思います。


昔、ワシントン軍縮条約で主力艦の割合を、米5:英5:日3で締結した日本代表団を、弱腰と罵った当時のマスコミや、社会風潮と被って見えてなりません。

内容は当時と真逆に見えても、一面でしか捉えないで攻撃するのは、国民性の根が当時と変わってなく、そこに危険性を感じるのです。

今日は珍しく、堅い内容になってました・・・


本当のことを、お見通しなのは社会ではなく、お天道様だけ?

いや、今日のお月様もそうかもしれません・・・



『MOON』- REBECCA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“参加せざる”を得ない?

2015年02月04日 00時23分24秒 | ●合同会社ユア・ランド
“見ざる”、“言わざる”、“聞かざる”、“参加せざる”を得ない。

どうしても、耳に残ってしまうCMです・・・


今、ユア・ランドの名刺の肩書きを、去年暮れから“地域コミュニケーター”と入れてます。

ソーシャルデザインに取り組んでいて、自分の役割りを何と云えばいいのか、ずっと困ってました。

それが、活動を3年続けていて、やっとフットする肩書きに、たどり着いた気がします。


そして、活動の成果の表れと、云っていいと思いますが、いろいろな集まりや、催しかの声を掛けて頂き、最近はバッティングすることが、しばしばあります。

嬉しい悩みでもあるんですが・・・


さて、今週末はどちらに参加するか?





『Liverpool Hello』- カプリコーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい曲にだんだん会えなくなる・・・

2015年02月03日 00時52分01秒 | ●雑記録
最初、ブログは画像なしの、文字だけのブログ。

それが4年近く前から、あまり知られてない、自分の中での名曲を中心に、好きな曲を上げてます。

自分の中でのいい曲を、誰かに伝え残したいという、思いがありました。


ところが、著作権がらみで曲がどんどん削除され、日々、曲に苦労するように。

例えると、漁獲量の激減で天然モノの仕入れに苦労してる、鰻屋みたいなものでしょうか。

この調子でいくと近々廃業?


そして、社会を見渡すと、日本でも海外でも、考えられないような事件や、震撼する出来事ばかり。

昔は社会の問題に対して、メッセージ的な曲がいろいろありましたが、この頃はそんな歌も耳にしません。

耳にするのは、マーケティングで計算された曲ばかりにも思えます。


凄惨な出来事に心鎮めれるのは、昔の曲しかないのでしょうか・・・




『Let It Be』- Beatles
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、天気晴朗なれど風強し。

2015年02月02日 00時15分19秒 | ●雑記録
午前中の志村坂上での、タバコの吸い殻拾いは問題なく終了。

午前は本当の快晴で、空を見上げているだけで、気持ちが良くなります。


そして、午後に高島平に戻り、いつもの市場通りの、ゴミ拾いをするつもりでした。

何せ1月は津山に行ったり、これまでの活動の発表があったり、田舎に帰ったりで、清掃をしておりません。

その分、ゴミも目立つようになってきてたんです。


しかし、志村坂上から戻り、昼食を急いで済ませ、勇んで出たのですが、風が強くなりだしました。

風があると、ゴミ袋の扱いが大変なんです。

ゴミを入れ難いのもさることながら、一度入れたゴミが飛んでしまうことがあるんです。


結局、30分も経たない内に、ゴミ拾いは断念。

風が強くて、途中で止めたのは初めてのことです。

誰か、風を止めれる人がいたら、良かったのですが・・・




『Who'll stop the rain』- Creedence Clearwater Revival
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば寒さと、言いたいところだけど・・・

2015年02月01日 01時11分43秒 | ●雑記録
神楽坂の事務所の、実務をすることはないのですが、私が紹介した案件が佳境に入り、人手が足りないということで、今日はカタログの校正のお手伝い。

11時から夕方6時過ぎまでやったのですが、こんなに集中してやったのは、4年振りになるかもしれません。

気持ちを何でも集中してやると、終わった後の充足感は、何事にも代え難い喜びがあります。

ふと、仕事で帰りが遅かった時代のことが、懐かしくなりました。


そして、大急ぎで地元に戻り、1時間近く遅れで、バンドの練習に参加。

2週間振りです。

思ったより忘れてはなく、楽しむ余裕までありました。


辛かったのは、練習会場に向かうまでと、終わってから家に帰るまでの、風の冷たさです。

気温以上に、寒さを感じてしまいます。

明日は10時から志村坂上で、タバコの吸い殻拾い。

冷たい風が、弱まってくれると良いのですが・・・




『さらば涙と言おう』- 河口恭吾
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする