高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

冬だけが自分を変える…

2019年12月11日 09時43分43秒 | ●合同会社ユア・ランド
おはようございます。

昨夜、ADOの最終便で当麻に帰りました。

いつもなら、空港バス→旭川駅→(JR)→当麻駅→タクシーと乗り継ぎ、家に行くのですが、昨夜は家から近いピザハウスで、地域の集まりがあるので、時間的に空港からタクシーにしました。

お陰で新しい知り合いができ、当麻での時間もこれから、益々充実してくると思います。


問題はこれからの寒さ。

まだ、氷点下でもないのに、誰もいなかった家は寒く、暖まるのに時間がかかり、パソコンまで反応が遅いです。

結局、眠るのも暖かい居間のソファーで。


寒いと本当に動きたくなくなります。

パソコンの置いてある、2Fの部屋のストーブを増やすか?

温かく布団で寝れるよう、電気毛布を買うか?

まだまだ、2拠点生活に出費は重みそうです。




『季節が君だけを変える』 - BOØWY
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた僕の若い力?

2019年12月10日 02時36分18秒 | ●雑記録

創発塾をはじめ、若い人と多く付き合っているから、元気でいられるのか?

それとも、元気だから若い人とお付き合いできるのか?

あまり歳を考えずに、いろいろな人とお付き合いをしていて、たまに同年代の仲間に会うと、改めて自分の歳を考えてしまいます。


昨夜は完全に若い仲間たちと、はじけてしまいました。

今夜はその反動でしょうか。

それとも、明日から当麻に帰るからでしょうか。




『しおさいの詩』 - 小椋佳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイペース

2019年12月09日 01時49分32秒 | ●雑記録

今、進めてる事業は海外の企業も絡むので、進め方や考え方で戸惑うことばかり。

スピード感が違い過ぎて、結果的には宿題が溜まってる感じです。

また、決めたことが途中で変わるのは、日常茶飯事のこと。

そのこともあって、意図的にこちらのペースで進めてます。


宿題はあっても、今日は行ったのはデスカフェと、高島平100年大学の新たなプログラム。

100年大学は社会創発塾との共催なので、香川県出身の塾生と手打ちうどん体験をしました。

高島平が地方出身者が多いので、郷土食で田舎を思い出そうという意図です。

12時から創発塾の若者たちと、地元の高齢者が交じって楽しいひと時でした。


さらに、15時からはデスカフェです。

いつもの懇親会に続き、二次会も高島平7丁目の某パブ。

昨日も行ったあのパブです。

しかも、今夜は若者たちがカラオケで、ボトルをゲットしてくれました。

これも仕事を廻り道したお陰でしょうか?




『急がば廻れ'64 (Walk, Don't Run '64)』 - ザ・ベンチャーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛を届けたかった

2019年12月08日 05時08分27秒 | ●“夢”の原動力・仲間

今日は田端で午後1時半から、いま進めている事業の打合せ。

終わったのが9時半でした。


今日の打合せで、ほぼ事業の方向性が決まりました。

お陰で気持ちが昂ぶり、こんな時は高島平7丁目の某パブに行くのは、いつもの慣いです。

10時半近くに店に着き、気のおけぬ従業員と、中国や今後の話しをしました。


ついで?に、カラオケも唄いました。

そうすると、今日の設定の点数を出して、ボトルもゲットです。(通算432本目)

気のおけぬ従業員に、中国の最新情報を届けたい思いが、神様に伝わったのかもしれません。





『STILL LOVE HER(失われた風景)』 - アイドルルネッサンス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も来年も一緒に…

2019年12月07日 00時57分39秒 | ●“夢”の原動力・仲間

山ノ神と知り合ったのは、44年前にスキーツアーの話しがキッカケです。


見せてもらった、スキーツアーの案内パンフで、正月に妙高に行ったのですが、その時に同じ部屋になった同士が、それが縁で友達になり、今日まで付き合いが続いてます。

それぞれ結婚をして、家族ぐるみで交遊が続き、若い頃は一緒にスキーや、テニスにもよく行きました。


今は全員で集まるのは、忘年会だけになりましたが、今日がその日です。

話題は親の介護の話しや、退職後の仕事や活動の話し。

身体は衰えましたが、元気さと明るさは、知り合った当時のままです。


今年も楽しい時間でした。

そして、来年も会うことを約束して、それぞれ帰路につきました。

来年の12月も一緒にです。




『一緒に…』 - MAX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた達に会えて、本当に良かった。

2019年12月06日 03時47分25秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・

今回の中国行きを含め、数ヶ月前から始めた活動の一連のつながりです。

誰もやったことのない事業展開。

資金も潤沢でない中の挑戦ですが、ようやく実現までのレールが、見えてきました。

資金は潤沢ではありませんが、3年前から入塾した社会創発塾の、仲間が途中からサポート役にもなり、ここにきて大きく前進。

それ以外にも、直接タッチはしてないけど、社会的課題に取り組んでる、仲間たちの活動も、大きな励みになってます。


存在だけでも有り難い。

お金ではない、誠実なお付き合いの、結果なのでしょうか?





『言葉にできない』 - 小田和正

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徐州・上海での純真

2019年12月05日 02時32分05秒 | ●合同会社ユア・ランド

中国から帰って2日目。


向こうでの衝撃がすぐに、行動エネルギーに変換されました。

今日は夜に今回の中国チーム3名と、留守部隊2名が集まり、中国に行って得たものと、今後の展開を再確認。

5名の結束がより固まりました。

明後日には、また集まります。


素直な気持ちで、広大な中国を体感すると、夢がさらに大きくなります。




『アジアの純真 Ami Yumi Emi ver.』 - PUFFY
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わり?始まり?

2019年12月04日 01時57分39秒 | ●合同会社ユア・ランド

気がつけば、今年も残りひと月弱に。


今年ほど12月だということを、実感しない年はないような気がします。

2拠点生活に加え、合間に中国に行ったと思ったら、来週にはまた当麻に帰ります。

いろいろ企画中の案件を、抱えてることもあって、終わりではなく始まりの月かもしれません。


走り回っているので、師走であるのは違いありませんが…。




『終わりの季節 』 - Akiko Yano
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちの切り替えも、時差も1時間。

2019年12月03日 03時45分01秒 | ●雑記録

中国と日本の時差は1時間です。

ですので、時差ボケはありません。

今日、成田に着いて帰国手続き後にしたのは、メッセンジャーのチェックと、返信等の作業でした。

何せ中国のネット環境は、極めて制限が多いので。


そんなことを、成田空港で1時間もしていたら、すっかり通常の感覚に戻ってしまいました。

もっとも、今回は旅行ではなく、視察兼現地体験という、準仕事でもありましたので。

しかも、都内で打合せを終えてから、帰宅したのが11時半。


そして、寝るのはいつもと同じこんな時間。

中国の余韻にひたるなど、当にありません…。





『ときめきより速く』 - HiFi Set
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも熱い内に

2019年12月02日 16時15分20秒 | ●合同会社ユア・ランド

5泊6日の予定で先程、徐州・上海から帰ってきました。


“継続する”ことを自分の行動指針の中で、かなり上位に置いておりました。

このブログもかなり早い段階で“毎日書く”と決めて、身内に不幸があった時以外は、毎日書き続けています。

今回もネット環境が制限される中国渡航なので、向こうでアップ出来なくても、現地で書いておいたのを日本に帰ってきたら投稿しようと、3日目までは書きました。


しかし、【鉄は熱い内に打て】ならぬ「ブログは熱い内に投稿」に、心境が向こうで変わりました。

気持ちが変わったのは2泊3日の徐州滞在組二人が先に帰り、上海で一人になってからです。(通訳担当の若い女性は一緒ですが)

一人になり、それまでの3日を振り返っただけで、いろいろな構想が頭を巡りました。


普段いる場所を変えてみる。2年目の当麻と東京の2拠点生活に、異国体験が加わると、一層イマジネーションが湧くものです。

今回は成田から真っ直ぐ家に帰らず、このまま田端に行って打合せです。

向こうで考えたことを、今日話し合いたいのです。


何でも熱い内に動くことにしましたので。



『旅人』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする