高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

コロナで見えてきたモノに勝つ

2021年05月11日 00時40分32秒 | ●合同会社ユア・ランド
今日は移転して江戸川橋の駅が近くなった事務所に、午前中に行って事務処理と打ち合わせの資料作りを。

午後はその資料を持って小手指で、副代表と今後の打ち合わせです。


先月で丸9年を迎えた、私の万年赤字の会社も、この事務所の会社のお陰もあって、何とか今日まで続けてこれました。

来年こそは黒字にと思ってますが、コロナ禍のお陰でこれからやることが、鮮明になった思いがします。

今日の打ち合わせはその確認でした。


でも、闘うべき相手はコロナではありません。

コロナ禍で露呈した、客観視ができない烏合の社会と、とても大きく捉えてます。

しかし、やることは地道にコツコツと。


10年以上続けているゴミ拾い。

コロナで中断はしてますが、4年前から始めた当麻と東京でのデスカフェ。

同じく4年前から高齢者や、若者と作り続けてる郷土食の「三升漬」。

そこから見えてきたコトが、何も間違いなくチカラになってます。


「信念と継続だけが全能である」とは、マクドナルドの創業者レイ・クロックの言葉です。

その言葉も胸に行動を開始します。




『You Win Again』 - Bee Gees
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だから、あなたに会いたくて…

2021年05月10日 00時46分32秒 | ●地元・地域の“魅力”
考えてみたら東京で、もうひと月も誰とも、呑んでないことになります。

緊急事態宣言のお陰で…。

サイフは痛みませんが、ココロは痛みます。


自粛をして、希望が見出せるならいいのですが、全く同じことの繰り返しで、不満だけが溜まる一方。

3日後に当麻に帰りますが、向こうは外で呑めるので、うっぷんを晴らすのが、今回は目的になるかもしれません。

コロナの脅威より、対応やマスコミのあり方の方が、ストレスが大です。


地元の呑み仲間たちは、どうしているのでしょう…。




『しあわせ色」 - とんぼちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気は池尻大橋で

2021年05月09日 00時53分13秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察
創発塾4期の仲間に誘われて、去年の11月から月に1〜2度は、行くようになった池尻大橋のサロン。

誘ってくれたのが若い女子の仲間なら、集まるのも9割以上が女性という、この世の天国?のような場です。

今日、今月初めてサロンに行ってきました。


ここはそれなりの人が来るので、銀座で呑んだ時の感覚に近い、気持ちの張りになるので、私には完全にパワースポットです。

今日も男女それぞれで、素敵な人と出会いました。

このご縁も、美人の仲間のお陰です。


コロナの政治の対応を見てると、毎日がイライラの連続です。

でも、今日は美のチカラで癒されました。




『By The Time I Get To Phoenix』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吞んだら横になるな

2021年05月08日 02時20分23秒 | ●雑記録
緊急事態宣言による“禁酒法”のお陰で、毎日家で規則正しい晩酌と夕食の生活です。

山ノ神は毎日スマートフォン片手に、メニューの研究を。

そして、自宅で食べると食後に横になって、寝落ちするのも日課です。

この生活パターンが、久々に病院に行く原因になりました。


かなり前から咳をすると中々止まらず、喉も痛くなっていました。

最初は当麻でストーブを付けたまま寝て、空気の乾燥で喉を痛めたとばかり思い、その内に直ると考えていたんです。

それが、一向に直らず最近はモノも、飲み込みずらくなっていました。

山ノ神からも病院に行ったらと、何度も言われ続けてもいたんです。

そこで、今日は意を決して近くの医師会病院へ。

頭の中では咽頭癌も過っていたのです。

耳鼻科で内視鏡を使って診てくれました。


で、結果は食べて直ぐ横になってることで、胃酸が唾液で喉まで戻り易く、炎症を起こしてるとのこと。

何せ弱いのに食事にアルコールは欠かせなく、それが寝てこの結果でした。

取り敢えず、薬がひと月分出ました。


果たして効果はあるか?

生活パターンは変える気がありませんので…。




『サマーワイン』 - ナンシーシナトラ&リーヘイゼルウッド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメよ高い空から教えてよ

2021年05月07日 00時50分34秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
3度目の緊急事態宣言も延長。

一部の業種だけに自粛を要請し、死活問題なのに補償は今までスズメの涙ほど。

それを決めてる者は、何ら生活に困らない人間たち。

困っている人たちが、オリンピック開催のための犠牲者に見えて仕方ありません。


今、ささやかな慰めになっているのは、今年も同じ階のエレベーターホールに、巣作りを始めツバメたちです。



『地上の星』 - 中島みゆき
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風立ちぬ…

2021年05月06日 01時45分33秒 | ●合同会社ユア・ランド
自分にはあまり関係ないけど、GW最後の日は起きた時から強い風が。

午後になるとそれに小雨が混じり、外に出る気持ちも失せて、一日家にいました。

コロナ禍で良くなった一つに、山ノ神との会話が増えたことがあります。


今日はパソコンに向かい資料作りと読書。

合間に昼寝を挟み、時々会話を。

6月に一人で萩に行くプランを立て、往復の飛行機チケットも手配。


風で外には出れませんでしたが、もう出立の準備はできました。



『Ride Like The Wind』 - Christopher Cross
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽で元気と青春を取り戻す…

2021年05月05日 01時09分12秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補
緊急事態宣言で、“禁酒法”発令のため外で誰とも吞めず、ココロはやさぐれるばかりです。

代わりに夕方の散歩と、今まで以上に読書が日課になりました。

家での夕食もずっと続いていて、山ノ神の機嫌がいいことこの上ありません。


読書以外にYouTubeで、音楽を聴くことも増えたのですが、今日はこの曲を発見。

中学3年の頃によく聴きました。

青春の気持ちがココロに戻ると、やさぐれもなくなりました。

これからの活動にまた燃えてきてます…。


『雨の糸』 - ザ・フォーク・クルセダーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目の緊急事態宣言で?

2021年05月04日 03時10分41秒 | ●雑記録
昨日、オンラインワークショップのために、出来なかった市場通りの清掃活動。

代わりに今日しました。

先ず最初に管理している、花壇の雑草取りから。

東京にいても、土に触れると癒されます。

それも都会の喧騒というよりは、最近のコロナの狂想劇に。


そして、土に触れながら頭を過るのが、マックで最近流れてるこの曲です。

好きな曲であるのと同時に、どうしてこの曲が流れてるのか?

マックを利用するたびに、いつも考えてしまいます。



『Automatic』宇多田ヒカル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島平の大きな空

2021年05月03日 00時57分36秒 | ●地元・地域の“魅力”
自営業の身としては毎日が仕事で、毎日が休みでもあるようなものです。

世間が休みやGWだと実感するのは、家族全員が家にいる時でしょうか。


今日はまさにその日でしたが、私は半分仕事に関係するワークショップが、朝10時からオンラインであり、2時間仕事をした気分になりました。

それが終わってから、昼食を兼ねた遅い朝食は、缶ビールも付けて休みの気分に。

直ぐに睡魔がきて、1時間程寝てしまいました。


それから山ノ神に促されて、近くを散歩です。

田舎に毎月半月近くいると、基本移動はクルマなので脚力が、確実に衰えます。

そのこともあり、久々に近くの荒川土手を歩きました。


いつもならGWは人が沢山出てるのですが、緊急事態宣言下でほとんどいません。

その代わりに気持ちがいいのは、広い緑地の大きな空を独占できたことでしょうか。

41年前に初めてここからの景色を見た時、田舎の石狩川を思い出した時のように…。



『小さな空』 - イルカCover・ののちゃんずバージョン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日連続自宅夕食

2021年05月02日 02時12分27秒 | ●雑記録
外で呑むということは、自宅で夕飯を食べないことでもあります。

でも、先週からの緊急事態宣言以降、7日連続自宅で夕食です。

ふと考えてみたら、この20年間7日連続自宅での、夕飯の記憶がありません。


そのせいか、山ノ神も連日新メニューを加える、気の入れようです。

新鮮です。

あたたかい家庭に感じます。


でも、アクセントになる外の刺激も。

今度吞めるとしたら、北海道に帰る12日以降。

果たして耐えられるか…。


『サボテンの花 (ひとつ屋根の下-主題曲)』 - 財津和夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする