高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

「太陽」

2024年04月19日 02時11分09秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・

今日もバイトへは、6段変速の自転車で行きました。

着くのに25分ぐらいかかります。

家を出る時に妻から、帰る時は雨になるから、雨具を持った方がいいと言われて、用意をして行きました。

 

予報を見ると曇りマークで、降水量は1ミリ。

今まではそんな時でも、ほとんど雨にならず、濡れることなく帰って来てます。

今日もバイト先を出た時は、本降りの気配はありませんでした。

 

しかし、念のために雨具を着て、自転車に乗ると5分もしない内に、本降りの雨に。

それも戸田橋を、丁度渡る時からです。

このタイミングで、しかも橋を渡る時に。

まるで、何かの啓示のように、、、。

 

実は今、次の展開のために、資金作りで悩んでいました。

借りるしかないのですが、その相手も貸すのに、五分五分の感じがします。

本降りの雨は誰かからの、「借りるな」のお告げかとも思いました。

 

しかし、先ほど撮り溜めの中の、たまたま1本の録画を観て、今のまま進める決意に。

“当てのない不安で、

容易く変わるようなものは

僕はもう信じたくない”

の歌詞のそのままのように、、、。

 

『太陽』‐  槇原敬之 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のためだけに生きられなかった淋しいひと、、、

2024年04月18日 11時36分16秒 | ●雑記録

昨日、虎ノ門での打合せが終わって、自宅に帰ったのが午後11時前。

打合せの前に弁当が出て、夕飯代わりにはなりましたが、遅い時間に帰ったので、少し小腹を満たしてから、三分の一ぐらい残っていた、「深い河」を一気に読み終えました、、、。

 

遠藤周作の最後の小説だけに、作者の人生体験が全てが詰まって、人生観、宗教観、哲学観と向き合わさせられます。

特にそれぞれ年齢も、バックボーンも違う登場人物が、自分に全部に当てはまるようで、深い小説になりました。

いい意味での疲れが残りました。

 

今日から宅配便のバイトが、3日続きます。

同じ時間帯に数十人のバイトが働きます。

配置される部署によって、その日組む相手も変わります。

 

そこに「深い河」のいろいろな、登場人物が被るかもしれません。

まるで小説が続いているように、、、。

 

 

『Voyager - Hizuke No Nai Bohyo』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福の時間、、、

2024年04月17日 03時19分43秒 | ●雑記録

今日もバイト(宅配便)で、気持ちいい汗を流せました。

晩酌のビール350mlですっかり酔い、目が覚めてから風呂に入り、「深い河」の続きを今読んでいます。

 

明日(水曜日)は、バイトを入れてません。

午前と夕方近くから、今後の展開の打合せを、高島平と虎ノ門でします。

そんな打合せの休日前夜は、好意を抱いている人と会う前夜とは、また違うワクワク感があります。

創造と企画の人間としては、前者の方が勝るのですが、、、

 

 

『水曜の朝、午前3時』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「深い河」遠藤周作

2024年04月16日 12時04分30秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・

昨日は久々に、チルド倉庫のバイトでした。

同じ肉体労働の宅配便のバイトの差異は、そこでの人間関係も、大きく違いそれぞれ考えさせられます。

考えがどんどん深くなり、それを癒してるのが、毎晩のように観ている、録画であることに気づきました。

 

その中でハマっているのが、年明け早々に録画した、「100分de宗教論」。

そこで紹介された、この本を読み始めたら、何か気持ちの整理と、自分が成長させられます。

それはこれまで積み重ねた、人間関係によるところだと思います。

 

今日はこれから宅配便のバイト。

休憩時間にも読むとおもいます。

昨日だけで半分を、読んでしまいましたので。

 

『Love and Mercy』‐  Libera

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「光る君へ」

2024年04月15日 02時07分36秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察

今日もバイトの斡旋会社に、バイトの希望を出していたのですが、行きたいチルド倉庫のバイトから求人はなく、一日休みにしました。

このところ別の案件で、ずっと奔走していましたので、結果的には肉体より、精神の休養でいい休みになりました。

意向通り物事が行かなくても、その方が良いことが、今年は特に多いです。

自分の成長なのか、気持ちの持ち方が良くなったのか、単に運が良いのか分かりませんが、何事にも感謝する気持ちが、以前より増してるからかもしれません、、、。

 

そんなことを思いながら、ブログを書こうと思いました、書く前に今日の録画を観ました。

今回の大河ドラマ「光る君へ」は、本当にいいです。

舞台が平安時代なのと、女性の才にスポットを当てているのが、現代社会の写し替えになり、これからの事業のヒントになります。

 

何よりも、今回は文字にして思いを書き、想いを残す日記の、大事さが主題でした。

想い出遠くあせても、文字ならいつまでも残り、後に伝えることができますので。

これで自分のブログにも、意味がありました、、、。

 

『涙そうそう』‐  夏川りみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな時も幸せでいてくれたらいいな、、、

2024年04月14日 04時36分17秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・

土曜日の宅配便のバイト。

確か今まで土曜日は、そこで1回しかやったことがなく、始まりの時間も変われば、バイトの顔ぶれやレギュレーションも、若干違ってます。

その分、気持ちも新鮮になり、いい汗を流せたので、遅い夕食でのビールを、いつもの350mlから、500mlに増量。

結果、午前3時近くまで寝てしまい、それから風呂に入って、今度は焼きそばで焼酎を呑んでます。

 

今進めてる案件に、その資金源の確保のことで、頭がいっぱいです。

その苦労の気持ちの支えは、長年連れ添った人であり、もう一人の私のことを、想ってくれてる人でもあります。

彼女は今夜は朝5時まで、某パブでバイトです。

 

小腹が空いたので、焼きそばを食べましたが、これから寝直しです。

二人がどんな時も、幸せでいてくれたらいいな、と思っておやすみにします。

それにしても、こんな曲を作る小田和正の、感性も本当にいいな思います、、、。

 

 

『おやすみ』-  松たか子×小田和正×スターダストレビュー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界サブカルチャー史欲望の系譜 21世紀の地政学アイドル編

2024年04月13日 01時09分14秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察

宅配便のバイトが、終わるのが午後8時半前後。

自転車を利用すれば、9時には家に帰れます。

今日は地下鉄とJRを乗り継いで、往復したので家に帰ったのが、10時を回っていました。

 

遅い夕食では、いつもビールを呑みます。

それから風呂に入って、寝れる準備を終えてからの楽しみが、テレビの録画を観ること。

今夜の3本観て特に面白かったのが、NHK世界サブカルチャー史欲望の系譜で、今回は21世紀の地政学アイドル編でした。

 

その中で紹介されたのが、映画「早春物語」とその主題歌。

公開が1985年の9月で、丁度バブル期の始まりに重なります。

デザイン業界にいた身としては、生活の華やかさに感性が磨かれた思いが、交差して人生の中でも感慨深い時期でした。

 

あれから約40年、今思いが深い相手は当時8歳前後。

影響を受けたカルチャーの差異とギャップが、また刺激と情熱を高めてくれます、、、。

 

 

『早春物語』‐  原田知世

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2拠点ココロ

2024年04月12日 11時24分52秒 | ●雑記録

昨日から明日の土曜日まで、宅配便の方のバイトです。

バイト自体、昨日は6日ぶりに行き、いい運動といい汗を流してきました。

件の愛人問題?以来、バイト先の同年代のジジイたちの間では、私はちょっとしたヒーロー?になっています。(苦笑)

 

あれ以来、特別進展がある訳ではありません。

お互いが忙しいこともありますが、二人だけで会ったのはひと月前以来ありませんし、手さえ握ったこともなく、自分にはココロの支えになってる存在です。

ただ、今進めようとしている事業展開で、潤沢にお金が出来たら国内外で、二人で旅行を行くことは決めていて、行く場所もそれぞれ決まっています。

 

同時にそのモチベーションになっているのが、当麻の家を使った新たな事業展開です。

案自体は、2拠点生活が終わる前から、故人となった人との間でありました。

いま、当麻に東京から移住した有機農業の若者と、その展開を進めていてこのところ、LINEで連絡を連日続けています。

 

むしろ最近は愛人のことよりも、当麻のことでココロが熱くなっています。

今日もこれからバイト。

作業をしながら、愛人と当麻のことを交互に、思い浮かべることになると、きっと思います、、、。

 

『Looking For Space』‐  John Denver

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Last Days 坂本龍一」

2024年04月11日 11時36分52秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・

昨日のブログを書くのが、今日もこの時間。

昨日よりは早いですが、冷静に一日を振り返られて、これぐらいの時間がいいのかもしれません。

それは、自分に勤め先もなく、自由の身でもあるからですが、、、

 

そして、昨日も今後の活動展開のために、池尻大橋と虎ノ門で三人の人に、打合せで会いました。

共通して言われたのが、最近の私は何かに取りつかれたようで、おかしいのではないか的なことです。

確かに周りから見れば、そうかもしれません。

この年の初めに、この歳で愛人問題?で始まり、いろいろな吉兆とも云える出来事等、どれもこれまでの活動の成果だと思い、独り調子に乗り続けてますから、、、

 

でも、周りは私よりはるかに若く、人生体験も私ほど波乱には満ちていません。

その体験を経ての決断と判断ですから、迷うことなく行動も早いですから、ついては来れずに?で、私を見るだけです。

ある意味で孤高の境地を楽しんでいます。

 

そんな状況下で昨夜録画を観たのが、日曜の夜にNHKで放送された、「Last Days 坂本龍一」です。

癌で余命宣告をされてからの記録ですから、彼の正直な気持ちでの語りは、人生の意味や重みに、悟りまで思考が拡がりました。

今の周りから、なかなか理解されない、自分にとっては、、、

 

 

『Merry Christmas Mr. Lawrence』‐ Ryuichi Sakamoto 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽ざしを待ってるお前、、、

2024年04月10日 14時29分56秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・

4月9日の昨日は、妻の〇〇回目の誕生日でした。

夕方まで高島平、中板橋、池袋、飯田橋で打合せ等があり、最後に新橋まで行って、ケーキに代わるものを買い、誕生日祝いにしました。

時々、花を買って帰ることも、この数年からするようになったのですが、昨日は多少のてれもあり、花束は無しに、、、。

 

本当にできた妻だと思います。

愛人騒動はまだ話すことはできませんが、数年前にお許しは出ていて、家が本や資料の保管整理で、手狭になったので別宅を持つ、許しも先日得ました。

その了解を得たので、そこをベースにして、公私共にいろいろな展開を今考えています。

 

これまでの家内の苦労に、報いるためにもですが、他の人と違うのは、おしどり一夫二妻を、このところずっと、考えているところでしょうか、、、

 

『おしどり』‐  五木ひろし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする