CubとSRと

ただの日記

次は何を

2019年02月13日 | バイク 車 ツーリング
 グダグダな日記でも、毎日書いていると同じようなところに目が向いてしまったり、同じようなことを書いてしまったりする。
 煮詰まるというか、自身、追い詰められているような、強迫観念みたいなものに囚われているような気になる。(勝手に自分で自分を追い詰めているだけなのだが。)
 たかが日記、それも一人か二人しか訪れる者のない日記に、何を責任感じてるんだ?と思う時もある。
 けど、これ、リハビリ日記だから。ボケていく自分に対しては責任を感じなきゃ。
 自分のことだ、何とかしなきゃと悪戦苦闘する責任は、ある。
 今、「どうしても毎日書かなければ」、と自分に課している。
 「内容はともかく」、という但し書き付きだからいい加減なものだけれど、本人にしてみれば、内容は元々自慢できるようなものじゃないんだから、この但し書き、全く「保険」にはなってないんだけど。
 そんなだから、書き終えたら数時間後には「次は何を書きゃいいんだ?」と追われ始める。
 「書くことが見つからない」。
 こんな時に、初めの一歩はどんな大言壮語をしたのか、どこまで大仰に考えて始めたのか、を見直す。
 経験がないから本当のところは分からないけど、自分に子供ができた時、親となる二人は
 「どんな名前をつけようか。賢くなってほしい。優しい子になって。注目を浴びる名前が良い。カッコいい名前」
 等、いろんな思いから最高の名前を付けようと苦心惨憺する。
 ブログの名前も同じで、その名前には色々な思い入れ(思い込み?)があってつけるのが普通だろう。だからその名前を見れば、管理者のブログ開設の意図は大体わかる。
 「あんまり大袈裟な肩肘張ったような名前だったら、誰も気軽に見に来てくれないだろうから」
 、と、とっつきやすい名前を付ける場合もある。
 それもまた、「だから、その名前を見れば、管理者のブログ開設の意図は大体わかる」。
 
 ところで、このブログは前のブログと違って、分かったようで分からない名前にした。
 けど、名前は変わったとしても、書いている奴は同じだ。
 だから実は「終わらなければ終わらないよ(by少女終末旅行)」。
 ここには前のブログ「繋ぎたる舩に棹差す心地して」の考え方が、どうしたって、途切れず「在る」。
 「cubとSRと」。
 繋がれた船に乗って棹を差し、進もうとしたって水面を辷り出すことはできない。
 だから「もやい綱を解け」。
 けど、その前にまずは
 「じっとしていられない。棹を差そう、行動を起こそう」
 、という、じたばたする気持ちを持とうじゃないか。
 そういうつもりで題名にした。その延長線上の「cubとSRと」。
 「cubとSR」、ではない。「cubとSRと」。その他のバイクとジイさんも加わって、じたばたし続ける。これがこの日記の目論見。
 有限の命だからゆっくりしているヒマはない。
 だからと言って、素早く適切に少々無理をしてでもやっていく、というような体力(肉体、神経共に)は、ない。

 と言うわけで(?)、次はGB250クラブマンのことを。
 
 ・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする