goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

こころもあたたまるように・・

2013年10月22日 | うちのごはん
家にあるあり合わせの具材ですが、茶碗蒸し。
北海道の茶碗蒸しは、少し甘め。
栗の甘露煮も入ります。
あつあつをどうぞ。

ほっと温まりたかったのは、わたし自身かも知れないけれど。

ゴタゴタバタバタしていて、
1話、2話を見逃してしまったのは、
「終電ごはん」。

7月の放送が大好きでした。

10月から今回は連続4回で、
放送されているのに気がついたのが、昨夜のこと。

3話、4話の録画予約をして、
ゆっくりと3話を観た午前中。

コメディの要素が強いけれども、
そこで作られるごはんや、食卓の温かいこと。

一日の終わりに、ほっとできる温かいごはんや、
一緒に食べてくれるひとのいるしあわせが、
伝わってくるようなドラマです。

オンデマンドで、見逃し放送を見たいなぁと思いながら、
湯気の中で蒸し上がった茶碗蒸しをみて、とても和んだわたしです。

あたたかいものは、いいですね。

わたしのあさごはん

2013年10月22日 | うちのごはん
今日の次男のお弁当の主食はいなり寿司にしたのですが、
おかずも詰めたら、なんだか茶色なお弁当。

画像向きではないので、撮るのはやめにして、
長男も朝ごはんに食べた後、
残ったのがこちら。
わたしの朝ごはんに。

昨夜、コトコト油揚げを煮ておきました。
家で煮るいなりの皮は、甘過ぎなくてやはりいいなと思います。

9月末から、いろいろゴタゴタとしたことがあれこれ起こり、
心身ともに疲れ切っていたわたし。
オットも単身赴任中、日々の連絡は電話になってしまう。
ゆっくり話し合えたら、そばにいてくれたならと正直思う。

それでも、毎日やるべきことは変わらない。

なかなか日々のモチベーションを保つことは難しかったけれど、
パン教室に行ったり、(取り込み中で参加を迷ったけれど)

(教室で分けて頂いた教室オリジナルブレンドの徳光さんのコーヒー)

日々のごはんを作ることで、普段の日常を取り戻すよう心がけています。

おいしいものを作る時間は穏やかにすぎて、
気持ちが落ち着くのがわかります。

オットはそばにはいないけれど、
大切な友人達は、そっとわたしを支えてくれる。
いつもありがとう。

元気ださないとね~。