今朝のオットのお弁当。
・ごはん〈ごま塩
・見えていないけれどおさかなウィンナー
・昨日の残りのフライドチキン
・筑前煮
・ミニトマト
・オクラの白だし漬け
・焼きししとう
・大豆とししとう、ゴーヤのかき揚げ
・紫キャベツのマリネ
オットのお弁当が要らなかった日のわたしのおべんとう。
お赤飯だけ作って、あとはあるものを詰めて。わたしはお赤飯大好きで、それだけでもよいくらいなのですが、ちょっとだけ野菜と残り物のかまぼこで。
お弁当の残りのお赤飯は、
おにぎりにして冷凍。
自宅で作り置き用の冷凍焼きおにぎりを作るようになって、
6個取りのおにぎり型を買いました。
それからお赤飯も、炊き込みご飯や鯛めしなども多い分はおにぎりにして冷凍。
お弁当がわたしの分だけの時は、
そこから選んで持っていくだけでも十分。
おにぎり型で作ると、解凍の時間が一定で、
温めにムラがないので便利に使っています。
子育ての頃、こんな風にいつも冷凍してストックしておけたらよかっただろうなって、今更思ったりしていますが、あの頃はおにぎりはその日に作るものっていう概念から離れられなかった。
もちろんふんわりと結んだ出来立てのおにぎりが美味しいけれど、
歳を重ねて昔のようには出来ないことも少しずつ増えてきたので、
少し力を抜くところを覚えながら、
お弁当作りを楽しんでいけたらと思っています。
容器に纏めて色目やバランスよく。
でもねぇ、昔は。
お結びとお新香か梅干しがあれば上等でしたから。
味噌も、欠かせなく貴重品。
腐らないようにと竹の皮に包んだり、わっぱへ・江戸時代。
職人技と云われるようになったのは、作る者がいなくなったから。
そう云えば、枇杷の葉に包んでくれたお結びは、決して傷みませんでした。
今朝、ブロ友さんも更新時にかいてくれていますが、枇杷葉は防腐効果も、細胞の活性化もあるのですよ。
なににしても、何気ない工夫は、作る者のアイデア次第と思えます👏
今畑で出来ているのは、「おくら」くらいかな?
白だし漬けがあるのですね。次回作ります。
シソはmitten家の畑で?
我が家も毎年植えていますが、最初調子が良いのですが、
結局は虫にやられています。
今年は終わりました。Σ(゚д゚lll)ガーン
おにぎり型、確かに…。
欲しいけど、利用頻度がないな~(´;ω;`)ウッ…
自分でおにぎりを作ります。
お結びとお新香、梅干し、
今もステキな組み合わせですよね。
お味噌汁があったら、もうご馳走。
竹の皮に包まれたお結び、
最高においしそうです。
紐を解く時のワクワク、たまりません。
昔は子供も食べ盛りの頃もあり、
ご飯が残るなんてことはあまりありませんでしたが、この頃はやはり残るように。
ある程度の最低限の量での調理がありますから、美味しいうちに保存してしまう、そんなことをしています、
1人のお昼、オットのお弁当は詰めても自分のを詰める元気がない時、保存していたおにぎりに助けられています。
あの頃こうしていれば、
小腹が空いた息子たちに、
簡単に食べられる市販品を買うのではなく、
安心して食べられる軽食として出してやれたかもなんて思うこの頃です。
本当に今更です。(笑)
オクラ植えられていたのですね。
わたし、植えたことがないのですよ。
来年は植えてみようかな?
オクラ大好きです。
さっと茹でて、白だしに漬けて、
冷えているところを食べると美味しいですよ。麺つゆより、
色がきれいなのが好きです。
シソは畑で朝とってきたり、
たくさん食べごろがある時は、
例の瓶🫙で保存したり。
苗を植えてしばらくしてから、種を植えたものが、順々にとれています。🌿
今日は少しですが茗荷を初収穫。
肥料が足りなかったか、ちょっと細くて。
でもこれからが楽しみです。
おにぎり、わたし好んでは、
ほとんど食べなかったのですが、
〈握るのも苦手〉
焼きおにぎり用に味付けしたご飯を炊いて、
市販の冷凍焼きおにぎりに負けないものを作るという動画を見てチャレンジしてからすっかりハマりまして。(笑)美味しい、材料が見えて安心、そんなこともあって。
今ではなにかしら変わったご飯物を作ると必ず保存して、ちょこちょこ食べています。
でも、出来立てのおにぎりが1番だと思いますよー。😊😊