おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すばこ)
2025-02-15 18:31:58
mittenさん 今晩は!

パイは生地からですか?

昔 習ったことがありますが 冷蔵庫で休ませながらが大変で 自分では1回くらいしか作ったことがありません😅
お忙しそうなのに お菓子や料理を色々と作られていて尊敬します!

NHKのサラメシが終了するそうでショックです。
一番好きな番組です・・・14年間 楽しみにしていたので。
返信する
Unknown (mitten4181)
2025-02-15 22:10:40
すばこさん、こんばんは。

今回は使ってしまいたいパイシートです。
10✖️10センチの気軽に使えるものなのですが、少し残ってしまって。
パイシートには香りが苦手なのものもあるのですが、好みのものを選んで便利に使っています。昔は記事から作ることにこだわっていた頃もあったのですが、ハードルを下げて身近にお菓子作りがしたいと思って使うようになりましたよ。

サラメシ、わたしも残念でなりません。
オンデマンドでは最近の回しか見られないので、せめてオンデマンドで振り返れるようにならないかなと思っています。

あの賄いを作っていた方は…あのお弁当を作っていた方は、あの素敵な社食は、
閉店される八百屋さんの最後の賄いを作っていたお母さんがお元気だろうか…いろいろなことを思い出します。

すばこさんとは社員食堂とか寮のごはんとか賄いとか、いいですよねってお話ししたことがありましたね。

web上でも残念に思われる方のご意見をたくさん見かけます。

また見られる日が来るといいですね。
返信する
Unknown (mitten4181)
2025-02-15 22:11:40
すばこさんへ
変換ミスです。
記事→生地です〜🙇‍♀️
返信する
Unknown (すばこ)
2025-02-16 08:12:31
おはようございます😄

サラメシロスの方 たくさんいますね😭

この番組を見られるなら受信料も惜しくないと思っていたのに。(あとは ドキュメント72hやサンドウィッチマンの病院ラジオなど)

気に入ったものは録画してディスク💿️に保存していますが一番好きなのが 大阪の淀川キリスト病院のホスピスの食事を作られている料理人の方たちの回でした。
関連の本も購入してしまいました。

他にも ほっこりとしたものが たくさんありますね。
社食や賄いはもちろん 定年退職の最後のご飯とか お弁当の話とか。キリがないですね😄
全部見直したいです!
返信する
Unknown (mitten4181)
2025-02-16 19:22:20
すばこさん、こんばんは。
仕事でお返事遅くなりました。🙇‍♀️

本当にサラメシロスですね。
わたし、すばこさんがおっしゃる回、
多分見逃しています。録画を忘れたり、
見逃すこともあって。
オンデマンドで見られたらいいのにと思ってしまいました。

72時間も大好きです。
札幌でいうと印象に残っているのは24時間営業のサンドイッチやさんサンドリア🥪。

今は支店もできたり、サツエキで自販機があったり、キッチンカーが走っていたり、サンドリアのサンドイッチに出会う機会は増えていますが、72時間で見た本店のサンドイッチを買うのは特別で。

そんな風に思える番組って、
本当に貴重ですよね。

すばこさんはディスクに保存されているのですね。わたしはHDDが壊れた時点で見られなくなったものも多くて。

良い番組がなくなるのは、本当に寂しいですね。🥹🥹🥹
返信する
Unknown (すばこ)
2025-02-17 12:33:52
またまた返信してしまいました😅

淀川キリスト教病院の本は 青山ゆみこさんの
「人生最後のご馳走 淀川キリスト教病院 ホスピス・子供ホスピス病院のリクエスト食」という本です。

サラメシに出られていた調理師の高藤さんも紹介されています。
札幌市の図書館にも単行本・文庫本で6冊くらい所蔵されているようです。
もし良かったら読んでみてくださいませ😊
返信する
Unknown (mitten4181)
2025-02-19 09:05:20
すばこさん、おはようございます。
お返事大変遅くなり、申し訳ありません。🙇

その回を見逃したこと、
お話をお聞きして改めて思いました。

本の名前を教えてくださりありがとうございます。調べてみたいと思います。文庫もあるのですね。

小川糸さんのライオンのおやつを思い出しました。
返信する

コメントを投稿