おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

次男弁当 高3 その104

2015年11月18日 | お弁当
今朝の次男弁当。

・ごはん(梅干し)
・グリルチキン
・チーズのシュウマイの皮包み揚げ
・ポテトサラダ
・蒸しかぼちゃ
・ブロッコリー
・ミニトマト
・小松菜のナムル

昨夜はシュウマイを蒸しました。

画像がきれいに撮れずUPせず。

残った皮でチーズを包み、今日の分を残し冷凍。

手軽に揚げられるものがあるのは便利です。


次男弁当 高3 その103

2015年11月17日 | お弁当
今朝の次男弁当。

・ごはん(梅干し)
・茄子のはさみ揚げ
・いか焼き
・ブロッコリー
・ミニトマト
・卵焼き

もう少し種類を入れたいけれど、少なめにといわれているから仕方がないですね。

あ~おもしろくない。(笑)

昨日は、嬉しい出来事が。

わたしのお友達から、次男へのお守りが届きました。
頑張ってとのメッセージと一緒に。

温かい気持ちが本当に嬉しくて。

次男が体調を崩したといえば、心配して連絡をしてくれる友達や、
こうして次男を気遣ってくださる友達もいて、わたしには
たくさんの温かい友達がいてくれることに感謝の気持ちでいっぱいです。

そして次男も、親だけでなく、
こんなにも温かい気持ちで思われ、愛されていること、
忘れないでほしい。

いつもはポーカーフェイスの次男も嬉しそうにちょっとはにかんで、
「オレ、頑張るよ」と素直に言っていました。

本当にありがとうございました。



幌加内のそば粉で

2015年11月16日 | うちのごはん
先日ホクレン大収穫祭で買ってきた幌加内の新そば粉。

なかなか暇がなくて打てなかったけれど、
今日の自分のお昼用に打ってみました。

先日10割を惨敗で終えたので、今日はつなぎを入れました。(笑



伸ばして~伸ばして~。笑

うっかり爪で引っ掛けてしまった部分があるものの、
どうにか食べられるお蕎麦に。



かき揚げは、のこり野菜といかげそで。

築地で買ってきた蕎麦猪口をオットより一足早く使わせてもらいました。

下手でも、打ちたて、茹でたては、おいしい~。


とかち野酵母

2015年11月16日 | パン
なかなかUPできずにいたのですが、
先日書店で北海道でパンを教えていらっしゃる森本まどかさんの本を見つけました。

森本先生の教室にいつか通いたいと思いながら、
なかなか開催されている日と自分の都合が合わなくて、
その思いが叶うことはありませんでした。

とかち野酵母は、以前単発の教室に参加したことがあり、
その時に使ったことはありますが、
他にもホシノに白神、そしてイーストと在庫がたくさんあったので、
酵母を買うには至らずにいました。

教室にはなかなかご縁がないけれど、
森本先生の本が出版されているのを見て、
この本を先生に、取り組んでみようかなという気持ちになりました。

今は、ほとんど道産小麦を使ってパンを焼いていますし、
北海道に住むわたしたちが、
もっと身近に道産の食材を使って、
パンを焼くことを楽しめたらと思っています。

酵母もまだ開封前ですが、
仲良くなれたらいいなと思います。

次男弁当 高3 その102

2015年11月16日 | お弁当
今朝の次男弁当。

・ごはん(梅干し)
・鶏のてりやき
・卵焼き
・ブロッコリー
・ちくわチーズのオーブン焼き
・かぼちゃとピーマンのソテー
・ミニトマト
・赤かぶの甘酢漬け

ごはんに梅干しをのせるとき、
映画「めがね」をいつも思い出します。

梅はその日の難逃れ・・

映画の中でそんなセリフを言いながら、
朝食の時に梅干しを食べるのです。

今日も一日を無事に過ごしてくれますように。

わたしもそんな願いを込めて。

わたしのおべんとう

2015年11月15日 | お弁当
ぎりぎりまで作るか迷って、
結局つめたお弁当。

残り物やあるものばかりで今朝作ったものはゼロ~。

・さばめし
・ヒレカツ
・大根とさつま揚げの煮物
・赤かぶの甘酢づけ
・ゆでいんげん
・ミニトマト
・黒豆
・チーズ

わたしも土日に勤務がある日もあるし、
次男もお弁当を持って学校に行く日もあって。
長男はシフト勤務で土日は関係ないから、
ひとつもお弁当を作らなくていいという日は、ほとんどなくて。

珍しく、今日はわたしの分だけ。

買ってもいいかなぁ・・
休みは必要・・とかいろんなことを昨日から考えていて。

それでも、わたしのお昼代、
何か他のものかえるなぁ・・とか。

結局、何もないわけではないのだからと、
詰めてしまいました。

たまには買ってもよかったかな・・と、今も思っていますが~。(笑


お魚料理の教室 一回目

2015年11月13日 | 教室
今日から、お魚料理の教室へ。

長くパン友さんだったお友達と一緒に。




いわしの生姜煮



いわしのイタリアンソテー


脂ののった新鮮ないわし。

青魚好きなわたしの大好物です。

魚をおろしたり、魚料理は、なんとなくそれなりに作れます。

でもちゃんと技術を学びたいと思い、
このコースを今季のクラスに選びました。

知っているようで知らないこと、
ちょっとしたコツ。

やってはじめてわかること、いろいろありました。

一緒に参加してくださったお友達は、
既にわたしがこのクラスを決めてから、
一緒に行こうかな?と、
他にも選択肢はあるのに、このクラスに参加してくれて。

お魚の基本技術を学ぶ会なので、
わたしはそれが学びたくて、選んだけれど、
わたしのいるコースを選んでくださったので、
楽しんでくださったらいいけれどと、
思っていましたが、楽しかったと何度もいってくださったので、
ほっとしました。



帰り道、パフェを食べながらしばしおしゃべり。

これからもよろしくお願いいたします。

次男弁当 高3 その101

2015年11月13日 | お弁当
お弁当のナンバーも三桁に入りました。
×三年だと、どのくらいになるのかな。

はじめからもっとUPしたり、
数えたりすればよかったかなと思うこともあれば、
基本的に、そんなに子供中心に生活もしていないわたしは、
このくらいで、ちょうどいいのかなと思ったり。

今日は筑前煮がメインかな。
根菜をおいしく食べてください。

・北海道産雑穀のごはん
・筑前煮
・卵焼き
・ちくわチーズ
・紅鮭
・味付けラム

今日も量も種類もおかずを減らして対応。

う~、あまり面白くない。(笑

入学式の日、学年主任の先生が、

「売店もあります、登校途中にコンビニもあるでしょう。
  
   皆さんお忙しく、お弁当作りは大変でしょうけれど、

    できるだけお弁当を持たせてあげてください。」と

おっしゃった。

この言葉が今も耳に残っています。

お弁当を作る意味。

それぞれの親御さんが、それを考えたと思います。

もちろん、わたしもお弁当を作れずに買ってもらった日もあります。

でも、心のどこかでいつもこの言葉が響きます。

健やかな心と体を、作る食事を食べさせたい。

お弁当もカウントダウン。

もうひと頑張りです。

小籠包

2015年11月12日 | うちのごはん
次男が学校に行けたので、
今日は朝から掃除やら、大物洗濯やら、まじめに働いていました。(笑

20年専業主婦だったわたしは、
仕事をするようになって数年たっても、
いまだにどうにもうまく家事が回らないこともあり、
溜まってしまうこともあるのです。

出来ないことは出来ないでいいのだと、
自分に言い聞かせてはいますが、
なかなか成長しない自分にイライラしたりすることもありますね。

だから忙しい日ほど、バランスを保つのに、
何か作るのが一番です。

今日は前号だったとおもいますが、
暮らしの手帖の、台湾ごはんのレシピの中から、小籠包を。

いろいろなレシピで作っていますが、
これもおいしい~。

味見して、これならOKと、
どや顔で(笑)次男に出してみました。

他にも食事のメニューがあったので、
熱々をひとつ食べては、他のおかずへ。

そのうち冷めてきて、

「う~ん、小籠包はやはり火傷するくらいでないと。」

「だから、もういいかな」


「それなら、まず小籠包を食べろ~~~~~ていうか、
  あなた猫舌でしょうが~~!!」と、

病み上がりの次男と戦いつつ、残りはわたしが食べました。<人間ドックで3キロ痩せろと言われたのに。

小さな内輪もめをしながら、
元気になった次男の顔にもほっとして。

今日もおいしかった。


キャロットブレッド

2015年11月12日 | パン
無農薬の人参をお隣のおかあさん(義母ではありません)からたくさんいただきました。

お隣のお嫁さんのご実家が農家で、
お孫さんに食べさせたいと今も作っていらっしゃり、
毎年たくさんおかあさんのところにも届きますが、
80代のご夫妻二人では食べきれないと、
いつも我が家にお裾分けとは言えないくらいの量をくださいます。(笑

サラダに、煮物にあれこれ使いましたが、
まだまだあるので、今日はパンに。

15年くらい前、初めて習ったキャロットブレッドの生地はそのままに、
メッシュ型でなく、トヨ型で焼くのが最近のわたしのやり方。

初めてメッシュ型のパンを食べた時、
皮のパリッとした食感に恋して、
ずいぶんメッシュ型でいろいろなパンを焼いたけれど、
最近はふんわりしっとり焼けるこちらが家族も好むので、
そうしています。

でも、たまにはメッシュ型もつかわないと~。



焼きたてでふわふわ、切りにくかったけれど、
スライスして、これから出勤の長男のランチに。

人参の色がきれいで、ふわふわでおいしいです。

サラダと、ペンネを使ってラザニア風グラタン。

しっかり中から体を温めて、行ってらっしゃい。