2013/06/09
本日、2本目の記事です。
例年は
トマトの定植と同時に株間にタネをまいて
トマトと混植する落花生なのですが、
今年は
ポットでタネ播き育苗したら、
その間にトマトが大きく成長していて株間に植え付けられそうにありません。
タネまき5/3の様子→こちら
困った…
じゃ、っということで
玉ねぎの跡地に落花生用の畝を作って定植することにしました。

畝幅100cm 株間60cm 2列植えです。


このくらいまで約1ヵ月育苗しておくと
鳥にも、ネキリムシにも狙われないそうです。

が、シカには襲われてしまうので、網がけしておきました。
(シカは豆類が大好物なのだそうです。)

いつもはトマトの株間で撤去までは窮屈そうな落花生ですが、
今年はこの畝で伸び伸び成長して下さい。
トマトの定植と同時に株間にタネをまいて
トマトと混植する落花生なのですが、
今年は
ポットでタネ播き育苗したら、
その間にトマトが大きく成長していて株間に植え付けられそうにありません。
タネまき5/3の様子→こちら
困った…
じゃ、っということで
玉ねぎの跡地に落花生用の畝を作って定植することにしました。

畝幅100cm 株間60cm 2列植えです。


このくらいまで約1ヵ月育苗しておくと
鳥にも、ネキリムシにも狙われないそうです。

が、シカには襲われてしまうので、網がけしておきました。
(シカは豆類が大好物なのだそうです。)

いつもはトマトの株間で撤去までは窮屈そうな落花生ですが、
今年はこの畝で伸び伸び成長して下さい。