大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

丸オクラ「まるみちゃん」に支柱

2013年06月26日 | オクラ
2013/06/22

本日、2本目の記事です。

今年もオクラは1株3本仕立ての密植です。



なぜって?
1本仕立てより3本仕立ての方が実が柔らかになると言われています。
でもね…
3本仕立ての場合は大きく(2m以上!!)なりやすいのです。

昨年の様子→こちら


で、支柱を1株に1本ずつ立て、



紐でゆるく結んでおきます。
下から見るとこんな感じです。↓



上から見るとこんな感じです。↓



いつの間に花が咲いたのか、
もう2個実がなっていて、初収穫しました。
(写真撮り忘れました。)
ついでに、追肥もしておきました。

今年もたくさん収穫できそうです。v(。・・。)イエッ♪




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派なグリーンカーテンの予感(ゴーヤ・バナナウリ)

2013年06月26日 | スイカ
2013/06/22

本日、1本目の記事です。

今年の小屋前のグリーンカーテンは
定番のアバシゴーヤと初栽培のバナナウリです。
(アバシゴーヤは何と3年連作になっています。だいじょうぶ?)

**アバシゴーヤ**



親蔓を摘心してからほったらかしです。
たった2株ですが、すごいボリュームです。


**バナナウリ**





こちらは3株、3本仕立て。
とても元気がよく、
蔓先がぐっと上を向いています。



この1株だけ、支柱の幅が足らなくて
地這いになっています。


どちらも人工受粉はしていません。
スイカの7~8倍の雌花数があるので、自然着果にまかせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする