2013/12/31
下仁田ネギが絶好調です。
見て、見て、この白さ、太さ!
さらにアップ。
すき焼き用に収穫しました。
トロトロで甘くて最高の贅沢でした。
今年もリピ決定!
…したいのですが、
昨年秋にタネをまいていません。
下仁田ネギはタネまきから収穫までになんと15ヶ月もかかるのです。
今年はあきらめるか。
いえいえ、
下仁田ネギは4月に仮定植、7月に本定植
その後、土寄せして太く立派に育てるので、
4月、7月に苗が出回ります。
7月の苗は結構高価ですが、
4月の苗は小苗ですが、比較的安価です。
4月の苗を入手して今年も栽培スタートしたいと思います。
昨年も仮定植の時、苗の足らなかった分は購入しました。
昨年の仮定植3/30の様子→こちら
ついでに、本定植8/7の様子→こちら
あ、そうそう、
タネの春まきもできるんですよね。
秋まきよりもやや小ぶりになるそうですが、
…まずはこちらをやってみようかな。
見て、見て、この白さ、太さ!
さらにアップ。
すき焼き用に収穫しました。
トロトロで甘くて最高の贅沢でした。
今年もリピ決定!
…したいのですが、
昨年秋にタネをまいていません。
下仁田ネギはタネまきから収穫までになんと15ヶ月もかかるのです。
今年はあきらめるか。
いえいえ、
下仁田ネギは4月に仮定植、7月に本定植
その後、土寄せして太く立派に育てるので、
4月、7月に苗が出回ります。
7月の苗は結構高価ですが、
4月の苗は小苗ですが、比較的安価です。
4月の苗を入手して今年も栽培スタートしたいと思います。
昨年も仮定植の時、苗の足らなかった分は購入しました。
昨年の仮定植3/30の様子→こちら
ついでに、本定植8/7の様子→こちら
あ、そうそう、
タネの春まきもできるんですよね。
秋まきよりもやや小ぶりになるそうですが、
…まずはこちらをやってみようかな。