大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

二十日大根で甘酢漬け・寒起こし

2014年01月23日 | カブ・二十日大根
2014/01/01/18


ずらし播き2回目の二十日大根です。



収穫が遅れるとス入りしやすいので、
こうやってずらし播きすると長期間楽しめます。

1回目 タネまき9/24 収穫10/24~
2回目 タネまき11/4 収穫12/24~



いつ見てもかわいいです。
たくさん収穫できたので、
保存もできる甘酢漬けにしてみました。



さくらんぼのような綺麗な紅色!!
料理の彩りに重宝しそうです。

自家製キムチも漬けました。(左)




大根、白菜、キャベツなど、
収穫し終わった畝の寒起こしを始めました。





ざくざくと粗く耕し、塊のまま寒風にさらしておきます。
寒さで病原菌や害虫が死滅する効果があります。
また、土中の水分が、凍結と乾燥を繰り返すことで、
土の団粒化がすすみ、通気性のよい土になります。

今の農閑期を利用して、春の作付け前に必ず行なうようにしています。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする