2014/01/12
ニンジン畝に混植していたホウレンソウが終了です。

次のホウレンソウはこのトンネル↓の中。

このトンネル(防虫ネット+不織布)内ではホウレンソウと小松菜を栽培中。

**ホウレンソウ

虫食いもなく、色も濃く、美味しそう!
**小松菜

ダイコンハムシの仕業です。穴だらけ。
さらに、モグラがこの畝の下を通路としているもようです。( ̄‥ ̄)=3 フン
タネまき10/22 発芽10/30
株間に雑草もわさわさ…なので、草引きしました。


すっきりしましたね。
間引きをかねてぼちぼち収穫開始したいと思います。
これの次のホウレンソウは…このトンネル↓の中。



ビタミン菜(2)、ホウレンソウ(3)です。
タネまき12/03 発芽12/16
まだまだ双葉+本葉1枚くらい?
収穫は3、4月頃かな。
ずらし播きって良いです。
途切れることなく長く収穫が続けられますよ。v(。・・。)イエッ♪

次のホウレンソウはこのトンネル↓の中。

このトンネル(防虫ネット+不織布)内ではホウレンソウと小松菜を栽培中。

**ホウレンソウ

虫食いもなく、色も濃く、美味しそう!
**小松菜

ダイコンハムシの仕業です。穴だらけ。
さらに、モグラがこの畝の下を通路としているもようです。( ̄‥ ̄)=3 フン
タネまき10/22 発芽10/30
株間に雑草もわさわさ…なので、草引きしました。


すっきりしましたね。
間引きをかねてぼちぼち収穫開始したいと思います。
これの次のホウレンソウは…このトンネル↓の中。



ビタミン菜(2)、ホウレンソウ(3)です。
タネまき12/03 発芽12/16
まだまだ双葉+本葉1枚くらい?
収穫は3、4月頃かな。
ずらし播きって良いです。
途切れることなく長く収穫が続けられますよ。v(。・・。)イエッ♪