2014/01/12
ニンジン畝に混植していたホウレンソウが終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/632d10b6d4ea421fc84942c39315f3ff.jpg)
次のホウレンソウはこのトンネル↓の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/de/c04ff74d13a65546c1511aa43f84b6b9.jpg)
このトンネル(防虫ネット+不織布)内ではホウレンソウと小松菜を栽培中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/3b7816492f88ccb44fb819edbcd3a4c4.jpg)
**ホウレンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/9e505b55ecf3d344f0232142cf5e74ed.jpg)
虫食いもなく、色も濃く、美味しそう!
**小松菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/6c35c7064dcaf7d59f7b6a6dccfbf816.jpg)
ダイコンハムシの仕業です。穴だらけ。
さらに、モグラがこの畝の下を通路としているもようです。( ̄‥ ̄)=3 フン
タネまき10/22 発芽10/30
株間に雑草もわさわさ…なので、草引きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/36e7f65bb13c3f1106eab79471d03aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/741ae8ccab13434771a57318c18b6602.jpg)
すっきりしましたね。
間引きをかねてぼちぼち収穫開始したいと思います。
これの次のホウレンソウは…このトンネル↓の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/24111b779264a729b4ad7a0092c9b125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/cd858dd4a0cb029c43631610d0dce7ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/881fedbb25dba3b4651697b601e7af10.jpg)
ビタミン菜(2)、ホウレンソウ(3)です。
タネまき12/03 発芽12/16
まだまだ双葉+本葉1枚くらい?
収穫は3、4月頃かな。
ずらし播きって良いです。
途切れることなく長く収穫が続けられますよ。v(。・・。)イエッ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/632d10b6d4ea421fc84942c39315f3ff.jpg)
次のホウレンソウはこのトンネル↓の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/de/c04ff74d13a65546c1511aa43f84b6b9.jpg)
このトンネル(防虫ネット+不織布)内ではホウレンソウと小松菜を栽培中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/3b7816492f88ccb44fb819edbcd3a4c4.jpg)
**ホウレンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/9e505b55ecf3d344f0232142cf5e74ed.jpg)
虫食いもなく、色も濃く、美味しそう!
**小松菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/6c35c7064dcaf7d59f7b6a6dccfbf816.jpg)
ダイコンハムシの仕業です。穴だらけ。
さらに、モグラがこの畝の下を通路としているもようです。( ̄‥ ̄)=3 フン
タネまき10/22 発芽10/30
株間に雑草もわさわさ…なので、草引きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/36e7f65bb13c3f1106eab79471d03aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/741ae8ccab13434771a57318c18b6602.jpg)
すっきりしましたね。
間引きをかねてぼちぼち収穫開始したいと思います。
これの次のホウレンソウは…このトンネル↓の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/24111b779264a729b4ad7a0092c9b125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/cd858dd4a0cb029c43631610d0dce7ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/881fedbb25dba3b4651697b601e7af10.jpg)
ビタミン菜(2)、ホウレンソウ(3)です。
タネまき12/03 発芽12/16
まだまだ双葉+本葉1枚くらい?
収穫は3、4月頃かな。
ずらし播きって良いです。
途切れることなく長く収穫が続けられますよ。v(。・・。)イエッ♪