2014/08/01
ずらし播き(3回目)のトウモロコシ、
雌穂の絹糸が出てから3週間、いよいよ収穫適期です。
タネまき5/16 追肥(1)6/10頃 追肥(2)7/5
カボチャの中にそびえたっています。

カラス対策のネットで覆っているので、
被害にはあっていません。
今日は、家族分3本だけ収穫。

トウモロコシは採りたてが一番美味しいんです。
明日も、明後日も…3本ずつ採って頂きます。
さあ、さっそく塩茹でしようって、
帰ろうとしたとき、
目に飛び込んできたものは…
えっ、うっそー!!

7/15に直播きをした抑制栽培のトウモロコシ(4)が
何者かに荒らされています。
幸いなことに、
間引き前だったので、2本ともちぎられたところはなく、
欠株は出来ませんでした。
(私の代わりに間引きしてくれた??まさかね。)
イノシシ・シカ? アライグマなどの小動物? カラス?
いよいよ畑の周りをぐるっとネットで囲わなければいけないかも。
すぐにでも対策したいけれど、
仕事が忙しく、お盆休みまでできません。
それまでに全滅しないと良いのですが。
持って帰ったトウモロコシ、
さっそく塩茹でして頂きます。


先まで実がぎっしり。
甘くて美味しー。v(。・・。)イエッ♪
今季一番の出来です。
雌穂の絹糸が出てから3週間、いよいよ収穫適期です。
タネまき5/16 追肥(1)6/10頃 追肥(2)7/5
カボチャの中にそびえたっています。

カラス対策のネットで覆っているので、
被害にはあっていません。
今日は、家族分3本だけ収穫。

トウモロコシは採りたてが一番美味しいんです。
明日も、明後日も…3本ずつ採って頂きます。
さあ、さっそく塩茹でしようって、
帰ろうとしたとき、
目に飛び込んできたものは…
えっ、うっそー!!

7/15に直播きをした抑制栽培のトウモロコシ(4)が
何者かに荒らされています。
幸いなことに、
間引き前だったので、2本ともちぎられたところはなく、
欠株は出来ませんでした。
(私の代わりに間引きしてくれた??まさかね。)
イノシシ・シカ? アライグマなどの小動物? カラス?
いよいよ畑の周りをぐるっとネットで囲わなければいけないかも。
すぐにでも対策したいけれど、
仕事が忙しく、お盆休みまでできません。
それまでに全滅しないと良いのですが。
持って帰ったトウモロコシ、
さっそく塩茹でして頂きます。


先まで実がぎっしり。
甘くて美味しー。v(。・・。)イエッ♪
今季一番の出来です。