2014/08/17
本日、2本目の記事です。
大玉スイカの末成りが11個なっていました。
お盆のお供えに2個収穫し、残り9個。
自然交配なので収穫予定日が分かりません。
こうなると経験に頼った完熟判断をするしかありませんが…
ん?大玉スイカは初栽培。
経験なんてないし…どうしよう。
目安としては、
*実の付いた節にある巻き蔓が枯れている
*ツヤが鈍くなる
*指の腹で叩いてみてポンポンといい音がすると完熟
(高い硬めの音は未熟、ボンボンと鈍い音は熟れすぎ)
ですが慣れないとなかなか難しいです。
主に、巻き蔓の枯れを目安に、4個収穫しました。
(どれもほぼ5kgです。)
自信ないなー。
切ってみました。
完熟!!
末成りはあまり美味しくないっていいますが、
結構、甘いです。
残り5個。
蔓がぼちぼち枯れ枯れです。
最後の1個まで収穫できるかな。
お盆のお供えに2個収穫し、残り9個。
自然交配なので収穫予定日が分かりません。
こうなると経験に頼った完熟判断をするしかありませんが…
ん?大玉スイカは初栽培。
経験なんてないし…どうしよう。
目安としては、
*実の付いた節にある巻き蔓が枯れている
*ツヤが鈍くなる
*指の腹で叩いてみてポンポンといい音がすると完熟
(高い硬めの音は未熟、ボンボンと鈍い音は熟れすぎ)
ですが慣れないとなかなか難しいです。
主に、巻き蔓の枯れを目安に、4個収穫しました。
(どれもほぼ5kgです。)
自信ないなー。
切ってみました。
完熟!!
末成りはあまり美味しくないっていいますが、
結構、甘いです。
残り5個。
蔓がぼちぼち枯れ枯れです。
最後の1個まで収穫できるかな。