大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

大玉スイカの末成り(うらなり)収穫

2014年08月20日 | スイカ
2014/08/17

本日、2本目の記事です。

大玉スイカの末成りが11個なっていました。
お盆のお供えに2個収穫し、残り9個。

自然交配なので収穫予定日が分かりません。
こうなると経験に頼った完熟判断をするしかありませんが…

ん?大玉スイカは初栽培。
経験なんてないし…どうしよう。

目安としては、
*実の付いた節にある巻き蔓が枯れている
*ツヤが鈍くなる
*指の腹で叩いてみてポンポンといい音がすると完熟
(高い硬めの音は未熟、ボンボンと鈍い音は熟れすぎ)
ですが慣れないとなかなか難しいです。

主に、巻き蔓の枯れを目安に、4個収穫しました。
(どれもほぼ5kgです。)



自信ないなー。


切ってみました。



完熟!!
末成りはあまり美味しくないっていいますが、
結構、甘いです。

残り5個。
蔓がぼちぼち枯れ枯れです。
最後の1個まで収穫できるかな。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生モロヘイヤと勝手にシソ

2014年08月20日 | モロヘイヤ・シソ
2014/15

本日、1本目の記事です。

**1週間前に切り戻したモロヘイヤ
もう再生してきました。



こちら↓は切り戻さなかった列からの収穫。



雨が良く降ったので、すごく伸びが良いです。
美味しい茎も長ーく収穫できました。

この列も2、3日したら刈りこみ予定です。


**毎年、自宅裏のガレージ横のミニ菜園に勝手に生えてくるシソです。





ちょっとあるととても重宝します。


どちらも今年は雨が多いので、葉がやわらかいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする