goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

春夏野菜のタネ、在庫チェック

2015年01月24日 | 菜園計画
2015/01/22


春夏野菜のタネの在庫をチェックしました。



タネ袋の記載を参考にタネまき適期別にまとめてみました。

奥から順に

*1月…葉ネギ・キャベツ

*2月…ダイコン・キャベツ・レタス

*3月…メロン・ミニカボチャ・ニンジン・キャベツ・リーフレタス

*4月…マクワウリ・カボチャ・ゴーヤ・ズッキーニ・キュウリ・インゲン・オクラ・小カブ・ニンジン・バジル

*5月…キャベツ・ミニゴボウ

このほかに、葉物野菜(小松菜・ほうれん草・春菊・ビタミン菜など)のタネは畑の小屋にまだ残っています。
落花生は今年も自家採種して小屋に置いてあります。

あと足りないタネは…トマト、トウモロコシくらいかな。

今年もトマトは「桃太郎ヨーク」にしようと思います。
大きいし、美味しいです。
でも、抑制栽培向けの品種なので、
暑さに弱く、スタミナに欠けるのが難点。

いつもお世話になっている種苗店で相談すると
「2月と4月にタネをずらし播きしたら良いですよ。」
って。

やってみようかな。


ナス、ピーマン、とうがらし、パプリカなどは接木苗を購入予定です。


タネのチェックが終わったら、
次は作付け計画を立てなくっちゃ。

ワクワクしますね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする