2015/01/30
昨年、うちの果樹園は苗を植え付けて3年目を迎えました。
「モモ・クリ3年、カキ8年…」は本当でした。
**モモ
武井白鳳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/4175697a0ca1b5e0a79ba3f448de4a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ca/f9c85663dd7525ce9e2d5e3529c0e8a1.jpg)
紅清水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/95c9dd58eb78d8ef7dc1aadcb29aa0d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/0a5dacb8e11447a7d4ae62c615c843fa.jpg)
さらに、
**ブドウ
安芸クイーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/e2449c72ec793392ea4316819821c10c.jpg)
**イチジク
早生日本種(蓬莱柿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/b9d070b2f35e5aedc071110ee079dd8e.jpg)
昨年の収穫です。
今年も期待したいです。
ぼちぼち剪定の時期、
剪定の良し悪しは実付きに影響してくるとか。
今年も剪定・整枝をするにあたって
苗を購入した山陽農園さんにメール添付で写真を送り、いろいろとアドバイスをして頂きました。
ありがとうございました。
雨が多くてなかなか剪定できないので、
アドバイスして頂いたことを忘れないように覚書しておきます。
**モモ
武井白鳳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/600a03203a1278def46a834dc72b04e1.jpg)
紅清水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/d05683bd426d55d6627fb353702d70bc.jpg)
上向きや下向きに伸びる枝を切ります。
交差する枝や込みそうな枝ももとから切ります。
枝先はまだ切り詰めなくてもよい。
**ブドウ
安芸クイーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/7c92a2b92f4a858f924b899a2f189900.jpg)
前年出た枝は1芽を残してすべて切ります。
今年は新芽を8枝伸ばして
各枝に2房、全部で16房収穫が目標です。
**イチジク
早生日本種(蓬莱柿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/b0b9b3d9e9c37433b6fe27ed9515e19a.jpg)
昨年伸びた枝を基から2芽残して切り詰めます。
込み合った部分や上向きや下向きに伸びる枝は切ります。
1株で16枝くらい残す。
**カキ
太秋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/4a6118d78a89b5c1928b6912c9cc6999.jpg)
**ミカン
盛田温州
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/113a58b74d927b0d0c7fe53823b074bd.jpg)
モモ、ブドウ、イチジクに比べて成長不良。
今年の剪定はしない。
カキ、ミカンは酸性土壌が苦手なので、苦土石灰を撒いて様子をみる。
2月末までに剪定、整枝予定です。
その様子もまたアップしたいと思います。
「モモ・クリ3年、カキ8年…」は本当でした。
**モモ
武井白鳳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/4175697a0ca1b5e0a79ba3f448de4a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ca/f9c85663dd7525ce9e2d5e3529c0e8a1.jpg)
紅清水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/95c9dd58eb78d8ef7dc1aadcb29aa0d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/0a5dacb8e11447a7d4ae62c615c843fa.jpg)
さらに、
**ブドウ
安芸クイーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/e2449c72ec793392ea4316819821c10c.jpg)
**イチジク
早生日本種(蓬莱柿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/b9d070b2f35e5aedc071110ee079dd8e.jpg)
昨年の収穫です。
今年も期待したいです。
ぼちぼち剪定の時期、
剪定の良し悪しは実付きに影響してくるとか。
今年も剪定・整枝をするにあたって
苗を購入した山陽農園さんにメール添付で写真を送り、いろいろとアドバイスをして頂きました。
ありがとうございました。
雨が多くてなかなか剪定できないので、
アドバイスして頂いたことを忘れないように覚書しておきます。
**モモ
武井白鳳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/600a03203a1278def46a834dc72b04e1.jpg)
紅清水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/d05683bd426d55d6627fb353702d70bc.jpg)
上向きや下向きに伸びる枝を切ります。
交差する枝や込みそうな枝ももとから切ります。
枝先はまだ切り詰めなくてもよい。
**ブドウ
安芸クイーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/7c92a2b92f4a858f924b899a2f189900.jpg)
前年出た枝は1芽を残してすべて切ります。
今年は新芽を8枝伸ばして
各枝に2房、全部で16房収穫が目標です。
**イチジク
早生日本種(蓬莱柿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/b0b9b3d9e9c37433b6fe27ed9515e19a.jpg)
昨年伸びた枝を基から2芽残して切り詰めます。
込み合った部分や上向きや下向きに伸びる枝は切ります。
1株で16枝くらい残す。
**カキ
太秋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/4a6118d78a89b5c1928b6912c9cc6999.jpg)
**ミカン
盛田温州
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/113a58b74d927b0d0c7fe53823b074bd.jpg)
モモ、ブドウ、イチジクに比べて成長不良。
今年の剪定はしない。
カキ、ミカンは酸性土壌が苦手なので、苦土石灰を撒いて様子をみる。
2月末までに剪定、整枝予定です。
その様子もまたアップしたいと思います。