2015/08/02
本日、2本目の記事です。
猛暑が続くので、
ビールのお供に枝豆を収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/a8669b847adc0de28d3b6c3c4c942d29.jpg)
「タンクロウ」、
黒豆の系統で、枝豆に向く早生品種です。
トウモロコシと混植していました。
おかげで、カメムシ被害はありません。
防虫ネットもしてたしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/0e2e77ff198ea2adfdd4a2d3b838e9d9.jpg)
莢が鮮緑色の時期が収穫適期ですが、
さらに成熟が進んで莢が薄黄色に熟し、子実が少し黒味を帯びた頃に収穫すると、
黒豆特有の風味です。
摘みとり収穫で長く楽しみます。
ビールのお供に枝豆を収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/a8669b847adc0de28d3b6c3c4c942d29.jpg)
「タンクロウ」、
黒豆の系統で、枝豆に向く早生品種です。
トウモロコシと混植していました。
おかげで、カメムシ被害はありません。
防虫ネットもしてたしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/0e2e77ff198ea2adfdd4a2d3b838e9d9.jpg)
莢が鮮緑色の時期が収穫適期ですが、
さらに成熟が進んで莢が薄黄色に熟し、子実が少し黒味を帯びた頃に収穫すると、
黒豆特有の風味です。
摘みとり収穫で長く楽しみます。