2017/11/05
今年のエンドウマメ、ソラマメは今春自家採種したタネを使います。
自家採種6/5の様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/02684ebc8ace08412f71b2a606b451cd.jpg)
莢のまま保存してあったので、
まずは莢の中からタネをとりだしました。
*ソラマメ「仁徳一寸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/1bdb1c96196bf2dfb6289046eaef475c.jpg)
*スナップエンドウ「ジャッキー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/e448fa888fc93d9d2aeb237ad6a5cdbb.jpg)
*実エンドウ「久留米豊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/d324b134edc35f530cbc43b1d477c220.jpg)
着色してないタネってこんな色なんですね。
さあ、畑でタネまきです。
株間はソラマメ40㎝、エンドウマメ30㎝、2列で播き穴をあけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/ef8a8a77e977281c025af997696e0594.jpg)
*ソラマメ「仁徳一寸」6×2で12株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/58/45bb9242f2999f3125c6f12707f81db9.jpg)
おはぐろを下、くぼみを上にして各穴2粒ずつ播きました。
*スナップエンドウ「ジャッキー」7×2で14株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/c73aaef31b9d6700c95770abdbd8a509.jpg)
*実エンドウ「久留米豊」4×2で8株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a9/39799117dbab14ca96fafa25c6aa240a.jpg)
各穴5粒ずつ播きました。
本来は3、4粒でよいのですが、ちょっと不安で。
鳥害防止のため発芽するまでは不織布をベタがけしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2a/71e8f6685e1769245bb7ba34fe5548b7.jpg)
エンドウマメは毎年、すんなり栽培できたことがありません。
発芽不良だったり、冷害を受けたり…
今年は初めて自家採種のタネを使います。
発芽実験していませんが、大丈夫かな?
やっぱり、今年もハラハラです。
自家採種6/5の様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/02684ebc8ace08412f71b2a606b451cd.jpg)
莢のまま保存してあったので、
まずは莢の中からタネをとりだしました。
*ソラマメ「仁徳一寸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/1bdb1c96196bf2dfb6289046eaef475c.jpg)
*スナップエンドウ「ジャッキー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/e448fa888fc93d9d2aeb237ad6a5cdbb.jpg)
*実エンドウ「久留米豊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/d324b134edc35f530cbc43b1d477c220.jpg)
着色してないタネってこんな色なんですね。
さあ、畑でタネまきです。
株間はソラマメ40㎝、エンドウマメ30㎝、2列で播き穴をあけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/ef8a8a77e977281c025af997696e0594.jpg)
*ソラマメ「仁徳一寸」6×2で12株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/58/45bb9242f2999f3125c6f12707f81db9.jpg)
おはぐろを下、くぼみを上にして各穴2粒ずつ播きました。
*スナップエンドウ「ジャッキー」7×2で14株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/c73aaef31b9d6700c95770abdbd8a509.jpg)
*実エンドウ「久留米豊」4×2で8株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a9/39799117dbab14ca96fafa25c6aa240a.jpg)
各穴5粒ずつ播きました。
本来は3、4粒でよいのですが、ちょっと不安で。
鳥害防止のため発芽するまでは不織布をベタがけしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2a/71e8f6685e1769245bb7ba34fe5548b7.jpg)
エンドウマメは毎年、すんなり栽培できたことがありません。
発芽不良だったり、冷害を受けたり…
今年は初めて自家採種のタネを使います。
発芽実験していませんが、大丈夫かな?
やっぱり、今年もハラハラです。