2017/11/09
キャベツはタキイがおすすめの「美味しいキャベツのリレー栽培」をそのまま実践中。
初秋(10月)→コーラス(11月)→湖月SP(12~1月)→彩音(1~2月)
→夢ごろも(3~4月)→春ひかり七号(4~5月)→YR春空(5月)
赤字の「夢ごろも」まで植え付けが終わっていて、
今日は「春ひかり七号」(9/22タネまき)の植え付けです。
4~5月の収穫予定です。
マルチにバーナーと空き缶で株間40㎝2列にスポスポ穴をあけました。
12穴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/c24a75f83f9ff545ddfe1ad727ae6bc3.jpg)
ポット上げしないときは本葉2~3枚の若苗で植え付けます。
ちょっと遅れたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/cfbba430ab3fb60b1c8e3d5fd3ea06ec.jpg)
セルトレー苗の植え付けは超簡単。
セルと同じ大きさの角材で植え穴をあけたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/f5cc75bc7f8046bf76e6fc4602066475.jpg)
苗をスポッとはめ込み、チョチョッと押さえるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/56/646994e6ce7a2b0c3a82ff049c47395b.jpg)
あっという間に植え付けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/2370e9dc3c5e1e9b41073151e4b6e541.jpg)
防虫ネットをトンネルにして完了。
撮り忘れたので、写真なし。
リレーのアンカーの「YR春空」(10/19タネまき)です。
5月収穫予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/3b61f4d9b4bd6bb0f6a5bbbd6104f2f0.jpg)
11月中に本葉3~4枚になったら畑に植え付けますが、
無理だったら育苗して、来年2月に植え付ける予定です。
12月になったらビニールトンネルを追加して保温の予定です。
遅くに植え付けするとまたトウ立ちしちゃうからね。
昨年の失敗→こちら
初秋(10月)→コーラス(11月)→湖月SP(12~1月)→彩音(1~2月)
→夢ごろも(3~4月)→春ひかり七号(4~5月)→YR春空(5月)
赤字の「夢ごろも」まで植え付けが終わっていて、
今日は「春ひかり七号」(9/22タネまき)の植え付けです。
4~5月の収穫予定です。
マルチにバーナーと空き缶で株間40㎝2列にスポスポ穴をあけました。
12穴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/c24a75f83f9ff545ddfe1ad727ae6bc3.jpg)
ポット上げしないときは本葉2~3枚の若苗で植え付けます。
ちょっと遅れたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/cfbba430ab3fb60b1c8e3d5fd3ea06ec.jpg)
セルトレー苗の植え付けは超簡単。
セルと同じ大きさの角材で植え穴をあけたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/f5cc75bc7f8046bf76e6fc4602066475.jpg)
苗をスポッとはめ込み、チョチョッと押さえるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/56/646994e6ce7a2b0c3a82ff049c47395b.jpg)
あっという間に植え付けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/2370e9dc3c5e1e9b41073151e4b6e541.jpg)
防虫ネットをトンネルにして完了。
撮り忘れたので、写真なし。
リレーのアンカーの「YR春空」(10/19タネまき)です。
5月収穫予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/3b61f4d9b4bd6bb0f6a5bbbd6104f2f0.jpg)
11月中に本葉3~4枚になったら畑に植え付けますが、
無理だったら育苗して、来年2月に植え付ける予定です。
12月になったらビニールトンネルを追加して保温の予定です。
遅くに植え付けするとまたトウ立ちしちゃうからね。
昨年の失敗→こちら