2017/11/16
日野菜カブ(9/22タネまき)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/ac3c54a4b67a757302881cc4db2fd415.jpg)
株元を覗き込んでみると、ニョキニョキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/1e0c19f6d9ff7c2ef5883e399987d6a2.jpg)
根径2~3cmぐらいが収穫の適期。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/1e6e09c9fd57084939bcd655534ddfef.jpg)
根長25cm程度で、地上1/3ほどは紫紅色、地下の2/3ほどは白色。
色合いがとてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e3/21f0c1244090ff298173b3ed5ea671b9.jpg)
ほんのりと辛みと酸味があり、塩漬、粕漬、コウジ漬、酢漬など漬物用です。
うちはもっぱら、刻んで塩であっさり浅漬けが人気です。
美味しいんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/ac3c54a4b67a757302881cc4db2fd415.jpg)
株元を覗き込んでみると、ニョキニョキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/1e0c19f6d9ff7c2ef5883e399987d6a2.jpg)
根径2~3cmぐらいが収穫の適期。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/1e6e09c9fd57084939bcd655534ddfef.jpg)
根長25cm程度で、地上1/3ほどは紫紅色、地下の2/3ほどは白色。
色合いがとてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e3/21f0c1244090ff298173b3ed5ea671b9.jpg)
ほんのりと辛みと酸味があり、塩漬、粕漬、コウジ漬、酢漬など漬物用です。
うちはもっぱら、刻んで塩であっさり浅漬けが人気です。
美味しいんですよ。