2017/11/23
10/3に植え付けた「三重なばな」です。
防虫ネットいっぱいに成長していました。
「なばな」は長さ約20cmの茎葉を食用とする洋種ナタネの仲間です。
収穫はわき芽なので、葉が15枚ほどになったら摘心します。
摘心すると、わき芽が出やすくなります。
今回は右側半分だけ摘心しました。
左半分は1週間くらいずらして摘心します。
摘心後はいつものように、
畝の肩に追肥(穴施肥)をしておきました。
収穫は来春3月まで続きます。
みずみずしくてやわらかく、ほのかな苦味が特徴。
おひたしや、炒め物、和え物など様々な料理に合います。
美味しいよ。
防虫ネットいっぱいに成長していました。
「なばな」は長さ約20cmの茎葉を食用とする洋種ナタネの仲間です。
収穫はわき芽なので、葉が15枚ほどになったら摘心します。
摘心すると、わき芽が出やすくなります。
今回は右側半分だけ摘心しました。
左半分は1週間くらいずらして摘心します。
摘心後はいつものように、
畝の肩に追肥(穴施肥)をしておきました。
収穫は来春3月まで続きます。
みずみずしくてやわらかく、ほのかな苦味が特徴。
おひたしや、炒め物、和え物など様々な料理に合います。
美味しいよ。