2018/07/14
初栽培のサトイモ「唐の芋」。
いままではずっと自作のタネイモで「石川早生」でした。
昨年は不作でタネイモが残せず、新たにタネイモを購入しました。
「唐の芋」は
親イモ、子イモ、孫イモ、芋茎(ズイキ)、すべて食用となります。
京都を中心に古くから作られ、
京料理の食材として用いられてきたことから京芋(きょういも)とも呼ばれています。
土寄せしてエビのように曲げたものは「海老芋」とよばれます。
肉質のキメが細かいのが特徴で、
煮込んでも煮崩れしにくいため、煮物やおでんなどに適しています。
棒だらとの炊き合わせた料理「いもぼう」が有名です。
追肥と土寄せをしました。
水没後、水が引いたら、なんと連日の猛暑。
土がカチカチです。
ミニ耕運機で耕し、
肥料をパラパラまいて土寄せしました。
土寄せはイモを太らし品質を良くする上でに大切な作業です。
たっぷり土寄せできました。
仕上げに乾燥防止の敷き藁をして作業終了です。
芋茎(ズイキ)て、どのタイミングで収穫するのかな?
グングン大きくなってくださいね。
いままではずっと自作のタネイモで「石川早生」でした。
昨年は不作でタネイモが残せず、新たにタネイモを購入しました。
「唐の芋」は
親イモ、子イモ、孫イモ、芋茎(ズイキ)、すべて食用となります。
京都を中心に古くから作られ、
京料理の食材として用いられてきたことから京芋(きょういも)とも呼ばれています。
土寄せしてエビのように曲げたものは「海老芋」とよばれます。
肉質のキメが細かいのが特徴で、
煮込んでも煮崩れしにくいため、煮物やおでんなどに適しています。
棒だらとの炊き合わせた料理「いもぼう」が有名です。
追肥と土寄せをしました。
水没後、水が引いたら、なんと連日の猛暑。
土がカチカチです。
ミニ耕運機で耕し、
肥料をパラパラまいて土寄せしました。
土寄せはイモを太らし品質を良くする上でに大切な作業です。
たっぷり土寄せできました。
仕上げに乾燥防止の敷き藁をして作業終了です。
芋茎(ズイキ)て、どのタイミングで収穫するのかな?
グングン大きくなってくださいね。
貝印 kai 手間なし ポテト マッシャー Broad Beans DH-2625 | |
クリエーター情報なし | |
貝印(Kai Corporation) |
先日大収穫したジャガイモ
ポテサラやコロッケで美味しく頂いています。
でも、茹でた熱々のジャガイモをつぶすのって面倒なんですよね。
これがあればそんな面倒いっきに解決。超便利。
【新発想! 】
ゆでたじゃがいもを皮つきのまま一気に潰せる、手間なしポテトマッシャー。
押すだけで片面に皮だけ残り、マッシュポテトの出来上がり。
熱くて面倒な作業がこれでラクラク。