2018/07/28
7/16に植え付けた丹波黒大豆が、無事活着しました。
植え付けの様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/6efc9bfeebc720ff362a904c94d07043.jpg)
植え付けてから一度も雨は降らず、ギラギラの日差しでした。
下葉は枯れて、新芽は日中萎れ、
ダメになるんじゃないかと思いましたが、
毎朝せっせと水やりをしたかいあって、無事活着したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/774680624d6d72661ead19c3963ff047.jpg)
ぐんぐん成長を始め、
すっかり枯れた下葉は目立たなくなりました。
活着後は水やりをを控えます。
栄養成長期は徒長し葉が出来すぎるそうです。
タネまきが遅れ、植え付けが遅れ、猛暑で活着が遅れ…
なので、今年は摘芯しないでおこうと思います。
摘芯するとさらに遅れます。
遅れて畝の肩に播いたコンパニオンのトウモロコシ「おおもの」(6)も、
発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/27586796aded76acb05a73c8cf095b25.jpg)
トウモロコシは7回目のタネまきをして最後にします。
タネまきはまた後日。
植え付けの様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/6efc9bfeebc720ff362a904c94d07043.jpg)
植え付けてから一度も雨は降らず、ギラギラの日差しでした。
下葉は枯れて、新芽は日中萎れ、
ダメになるんじゃないかと思いましたが、
毎朝せっせと水やりをしたかいあって、無事活着したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/774680624d6d72661ead19c3963ff047.jpg)
ぐんぐん成長を始め、
すっかり枯れた下葉は目立たなくなりました。
活着後は水やりをを控えます。
栄養成長期は徒長し葉が出来すぎるそうです。
タネまきが遅れ、植え付けが遅れ、猛暑で活着が遅れ…
なので、今年は摘芯しないでおこうと思います。
摘芯するとさらに遅れます。
遅れて畝の肩に播いたコンパニオンのトウモロコシ「おおもの」(6)も、
発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/27586796aded76acb05a73c8cf095b25.jpg)
トウモロコシは7回目のタネまきをして最後にします。
タネまきはまた後日。
![]() | 【GLASS FROG】軽くてたくさんの収納スペースで使い易い シザーケース ハサミ7丁収納 美容師 トリマー |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
本来は美容師さん、トリマーさん用ですが、
私は収穫ハサミ、草取り鎌、ナイフ、
スマフォ、デジカメなどを入れて腰にぶら下げています。
すっかり、失くし物がなくなりました。