2019/03/10
ここ数日の雨に乗じて、
タマネギ(中生・晩生)に追肥をしました。
本来、
タマネギの追肥は
中生種、晩生種では、12月、2月、3月の3回に分けて施用します。
12、2月の追肥はトウ立ち防止の追肥、
3月の追肥は春以降の生育を促進するための追肥です。
が、今年は
肥料に「野菜百撰」(50~100日タイプの野菜に元肥一発!!)を使ったので、
12月、2月の肥料は省略、3月の追肥のみ、これが止肥になります。
「野菜百撰」について→こちら
いつものようにマルチの上からバラまき追肥です。
「ケルたま(晩生)」「OP黄(中生)」
植え付け 11/10 11/19


透水マルチではなく普通の黒マルチですが、
マルチの上にバラまかれた肥料は
雨で解けてちゃんとマルチの中に入ってくれます。


ちょっと手抜きですが、
毎年うまくいっているのでこれで良しとします。
今年も大きくなーれ!
先日止肥をした極早生の「貴錦」です。
止肥 2/21


あまり大きくなってないような。
葉ばかりもしゃもしゃ…
まさか、葉ボケ?
がんばれー!!
タマネギ(中生・晩生)に追肥をしました。
本来、
タマネギの追肥は
中生種、晩生種では、12月、2月、3月の3回に分けて施用します。
12、2月の追肥はトウ立ち防止の追肥、
3月の追肥は春以降の生育を促進するための追肥です。
が、今年は
肥料に「野菜百撰」(50~100日タイプの野菜に元肥一発!!)を使ったので、
12月、2月の肥料は省略、3月の追肥のみ、これが止肥になります。
「野菜百撰」について→こちら
いつものようにマルチの上からバラまき追肥です。
「ケルたま(晩生)」「OP黄(中生)」
植え付け 11/10 11/19


透水マルチではなく普通の黒マルチですが、
マルチの上にバラまかれた肥料は
雨で解けてちゃんとマルチの中に入ってくれます。


ちょっと手抜きですが、
毎年うまくいっているのでこれで良しとします。
今年も大きくなーれ!
先日止肥をした極早生の「貴錦」です。
止肥 2/21


あまり大きくなってないような。
葉ばかりもしゃもしゃ…
まさか、葉ボケ?
がんばれー!!