2019/06/27
梅雨らしく1日中雨でした。
なので畑の作業はなしです。
5月中旬に植え付けたサツマイモたちの現在の様子のご紹介です。
5月中旬?
サツマイモの植え付けとしてはちょっと早くない?
標準では梅雨時に植え付けることが多いですよね。
でも、
地温がやや低い5月に植えた物ほど収量が上がるそうです。
毎年、サツマイモは結構豊作です。
昨年の収穫の様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/8eb3db57405cad71129f9313a05c0537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/1d79a78c9cd6c8529c7bdbbc72e5348b.jpg)
この早目の植え付けが決め手なのかも。
*シルクスイート
植え付け5/7の様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/06344b34a8387193df553423409674ca.jpg)
*安納芋
植え付け5/16の様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7b/7524e275e1fbc14a020c477d118d8afa.jpg)
*紅はるか
植え付け5/18の様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/274e0ddbe4284413fc069a78546ae87d.jpg)
この時期の植え付けは夏を思わせる厳しい暑さの中。
しかも、強い日差しが照り付けます。
にもかかわらず、みごとに活着しました。
ポイントは、
*植え付け前の苗は水に浸けない、
*マルチ焼け防止の敷きわら、強い日差しを遮る遮光ネット、
*3日間の水やり。
これで、上手くいきました。
今年も期待できそうです。
なので畑の作業はなしです。
5月中旬に植え付けたサツマイモたちの現在の様子のご紹介です。
5月中旬?
サツマイモの植え付けとしてはちょっと早くない?
標準では梅雨時に植え付けることが多いですよね。
でも、
地温がやや低い5月に植えた物ほど収量が上がるそうです。
毎年、サツマイモは結構豊作です。
昨年の収穫の様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/8eb3db57405cad71129f9313a05c0537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/1d79a78c9cd6c8529c7bdbbc72e5348b.jpg)
この早目の植え付けが決め手なのかも。
*シルクスイート
植え付け5/7の様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/06344b34a8387193df553423409674ca.jpg)
*安納芋
植え付け5/16の様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7b/7524e275e1fbc14a020c477d118d8afa.jpg)
*紅はるか
植え付け5/18の様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/274e0ddbe4284413fc069a78546ae87d.jpg)
この時期の植え付けは夏を思わせる厳しい暑さの中。
しかも、強い日差しが照り付けます。
にもかかわらず、みごとに活着しました。
ポイントは、
*植え付け前の苗は水に浸けない、
*マルチ焼け防止の敷きわら、強い日差しを遮る遮光ネット、
*3日間の水やり。
これで、上手くいきました。
今年も期待できそうです。