2019/07/09
キュウリが順調に収穫できています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/9969ae3bbf447fc35bd64600df185bd5.jpg)
まっすぐで形が良いです。
左:夏すずみ 右:シャキット
このままの勢いでまだまだ収穫をしたいので、
草丈が支柱を超えましたが、摘芯せずに蔓おろしをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/28/f7e6bcdc18118259fd63dbcd609e51b3.jpg)
2回目です。
1回目6/28の蔓おろしの様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/be24fd4e6107ca09e9674c9e0f5112b6.jpg)
常に成長点を勢いよく伸ばしたいので、最後まで芯止めピンチはしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/df8a92b906839ce5a392672694275e7e.jpg)
これで、お盆くらいまで形の良いキュウリが収穫できます。
今回おろしたのは「夏すずみ」のみです。
「シャキット」はまだ支柱のてっぺんまで届いていなかったのと、
時間もなかったので、また後日ということに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/b7dc5dd5f489dd97d1da4ed4c2476734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d2/e6aae82ee1516ef40633de4f35387ea3.jpg)
2回蔓おろしをしたらあとは放任します。
ぼちぼち2作目のタネまきをしなくっちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/9969ae3bbf447fc35bd64600df185bd5.jpg)
まっすぐで形が良いです。
左:夏すずみ 右:シャキット
このままの勢いでまだまだ収穫をしたいので、
草丈が支柱を超えましたが、摘芯せずに蔓おろしをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/28/f7e6bcdc18118259fd63dbcd609e51b3.jpg)
2回目です。
1回目6/28の蔓おろしの様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/be24fd4e6107ca09e9674c9e0f5112b6.jpg)
常に成長点を勢いよく伸ばしたいので、最後まで芯止めピンチはしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/df8a92b906839ce5a392672694275e7e.jpg)
これで、お盆くらいまで形の良いキュウリが収穫できます。
今回おろしたのは「夏すずみ」のみです。
「シャキット」はまだ支柱のてっぺんまで届いていなかったのと、
時間もなかったので、また後日ということに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/b7dc5dd5f489dd97d1da4ed4c2476734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d2/e6aae82ee1516ef40633de4f35387ea3.jpg)
2回蔓おろしをしたらあとは放任します。
ぼちぼち2作目のタネまきをしなくっちゃ。