2019/07/24
梅雨が明けましたね。
夏らしい日射しになりました。
夏野菜にとっては喜ばしいことなんですが…
水はけが悪く梅雨の間ずっと畝の間に水が溜まっていた
新しい畑の野菜たちにとっては厳しい状況です。
根が弱っていたのでしょう、
カボチャ、スイカがみるみるしおれ始めました。
さいわい、収穫時期になっています。
毎年なら、これからのすえなりにも期待するところですが、
今年は期待できません。
残念ですが、
登熟しているものを収穫して、撤収しました。
*カボチャ(ロロン、バターナッツ、ほっこり姫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/d37eeb806a05183d44334c3d3f20acd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/87/4af96dc6ba3848b14ea5c25c2f7ac1c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/3ec2f46341db335e061b62091f976dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/e0d4bac7166f6ea1a0794024400f550a.jpg)
少ないな…。
1か月くらい追熟してからいただきます。
*小玉スイカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3e/f3b2e042c847d0e547257986f1ee7d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/705df49fb23024976f02e980e1f6d2db.jpg)
目標の18個以上は無事達成。
*大玉スイカ「羅王」はまだ少し元気です。
積算温度が1000℃を超えてきたので、今週末の収穫予定です。
収穫に間に合ってよかった。
あっちこっち、お中元に配ります。
甘いといいんだけど。
夏らしい日射しになりました。
夏野菜にとっては喜ばしいことなんですが…
水はけが悪く梅雨の間ずっと畝の間に水が溜まっていた
新しい畑の野菜たちにとっては厳しい状況です。
根が弱っていたのでしょう、
カボチャ、スイカがみるみるしおれ始めました。
さいわい、収穫時期になっています。
毎年なら、これからのすえなりにも期待するところですが、
今年は期待できません。
残念ですが、
登熟しているものを収穫して、撤収しました。
*カボチャ(ロロン、バターナッツ、ほっこり姫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/d37eeb806a05183d44334c3d3f20acd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/87/4af96dc6ba3848b14ea5c25c2f7ac1c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/3ec2f46341db335e061b62091f976dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/e0d4bac7166f6ea1a0794024400f550a.jpg)
少ないな…。
1か月くらい追熟してからいただきます。
*小玉スイカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3e/f3b2e042c847d0e547257986f1ee7d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/705df49fb23024976f02e980e1f6d2db.jpg)
目標の18個以上は無事達成。
*大玉スイカ「羅王」はまだ少し元気です。
積算温度が1000℃を超えてきたので、今週末の収穫予定です。
収穫に間に合ってよかった。
あっちこっち、お中元に配ります。
甘いといいんだけど。