2019/06/29
梅雨の晴れ間をねらって
先日掘り上げた九条ネギの仮植えをしました。
掘り上げ6/20の様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/4586b8651dfc2da56ccc6f2d0a0ff309.jpg)
場所は新しい畑の横の果樹園予定地。
水はけが悪く水が溜まってしまう場所なので、
マルチなしで植え付けることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/329db2c3e9d2f16ee3057610e5e625b9.jpg)
根は酸素の要求が高いので
過湿地はさけたいところなんですが。
植え溝に15㎝くらいの間隔で15cmくらいに切りそろえた苗を並べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/6c46881fbedf2d5bc8a1a3b584d6cd19.jpg)
倒れない程度に土寄せをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/cf3ca2cc50652228d23a4662dd222c16.jpg)
深植はしないように注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/20e3e54d0130c87dc191104001fa7b27.jpg)
ところが…
植え付け直後に、大雨。
梅雨が明けるのを待って植え付けるべきだったかな。
トウモロコシ(2)に雌花が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/07/70c7f093e58080751c7edf04b3f2c1b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/8d27c4aa7527dbc04b6af30d918919d3.jpg)
雨の日が多いのでうまく受粉するかな。
収穫予定は3週間後。
7月下旬ですね。
先日掘り上げた九条ネギの仮植えをしました。
掘り上げ6/20の様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/4586b8651dfc2da56ccc6f2d0a0ff309.jpg)
場所は新しい畑の横の果樹園予定地。
水はけが悪く水が溜まってしまう場所なので、
マルチなしで植え付けることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/329db2c3e9d2f16ee3057610e5e625b9.jpg)
根は酸素の要求が高いので
過湿地はさけたいところなんですが。
植え溝に15㎝くらいの間隔で15cmくらいに切りそろえた苗を並べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/6c46881fbedf2d5bc8a1a3b584d6cd19.jpg)
倒れない程度に土寄せをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/cf3ca2cc50652228d23a4662dd222c16.jpg)
深植はしないように注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/20e3e54d0130c87dc191104001fa7b27.jpg)
ところが…
植え付け直後に、大雨。
梅雨が明けるのを待って植え付けるべきだったかな。
トウモロコシ(2)に雌花が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/07/70c7f093e58080751c7edf04b3f2c1b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/8d27c4aa7527dbc04b6af30d918919d3.jpg)
雨の日が多いのでうまく受粉するかな。
収穫予定は3週間後。
7月下旬ですね。