2019/07/23
今年のゴーヤはのろのろと成長しています。
やはり、水はけの悪い畑の影響でしょうね。
梅雨の間中、畝間にずっと水が溜まっていたので、
肥料も流出したのか、葉色が肥料不足で薄いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/a21650f5f983cabcddea7a21fa50d027.jpg)
やっと、あばしゴーヤが実をつけてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/d10a3050ef085f5521b5946e9e981298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/b71f91c287d01ce61ed43a97eba31147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3c/0e3bb62ba8af9b73e486aabf71a3ad53.jpg)
たくさん花が咲いているので、
これからはどんどん採れると期待しましょう。
後日、白ゴーヤも収穫できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/66/db6a1771dcedebf31e54fcf6ff4d1cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/31504a783e98626eab431e142081630c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/5929a0007bb521ebfc37be8072c695e1.jpg)
緑色のゴーヤに比べて苦味がやや少なく、
炒め物だけでなく、サラダやマリネなどにも合いますよ。
*おまけ
ゴーヤは簡単に自家採種できるのですが、
交雑しやすいです。
なので、うちのように2種類を栽培していると自家採種できません。
ちょっと残念。
やはり、水はけの悪い畑の影響でしょうね。
梅雨の間中、畝間にずっと水が溜まっていたので、
肥料も流出したのか、葉色が肥料不足で薄いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/a21650f5f983cabcddea7a21fa50d027.jpg)
やっと、あばしゴーヤが実をつけてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/d10a3050ef085f5521b5946e9e981298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/b71f91c287d01ce61ed43a97eba31147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3c/0e3bb62ba8af9b73e486aabf71a3ad53.jpg)
たくさん花が咲いているので、
これからはどんどん採れると期待しましょう。
後日、白ゴーヤも収穫できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/66/db6a1771dcedebf31e54fcf6ff4d1cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/31504a783e98626eab431e142081630c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/5929a0007bb521ebfc37be8072c695e1.jpg)
緑色のゴーヤに比べて苦味がやや少なく、
炒め物だけでなく、サラダやマリネなどにも合いますよ。
*おまけ
ゴーヤは簡単に自家採種できるのですが、
交雑しやすいです。
なので、うちのように2種類を栽培していると自家採種できません。
ちょっと残念。