(9/13)気温が上がる前の撮影。
今度の花もセージの仲間「チェリーセージ」同じく、シソ科、サルビア属だそうです?
花の残骸だけ浮いている感じだったので、不思議な絵になりました。50mmで近づくとこんなものかな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2にライカRズミクロン 50mmF2
:ISO-400 1/125秒 補正-1 F5.6(フルマニュアル)手持ち
blogramランキング参加中!
(9/13)気温が上がる前の撮影。
サルスベリの後は、ハーブ園を通った。花は「メドーセージ」シソ科サルビア属だそうだ?巷でよく見る?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2にライカRズミクロン 50mmF2
:ISO-400 1/100秒 補正-1 F5.6(フルマニュアル)手持ち
blogramランキング参加中!
(9/13)気温が上がる前の撮影。
白いサルスベリの花を撮るのは難しかった。手持ちと言うこともあるが、目のコンディションが悪すぎた。
フォーカスエイドだけでは望みの絵を得ることはできない。やはり、5Dmk2はライブビュー撮影か?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2にライカRズミクロン 50mmF2
:ISO-400 1/100秒 補正-1 F5.6(フルマニュアル)手持ち
blogramランキング参加中!
(9/13)気温が上がる前の撮影。
サルスベリの花がまだ咲いていた?と言うより、蕾をみていると、これからも咲きそうだ。
本当は、薄いピンクのサルスベリが好きなのだが、白以外は写すには耐えられない状態だった。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2にライカRズミクロン 50mmF2
:ISO-400 1/125秒 補正-1 F5.6(フルマニュアル)手持ち
blogramランキング参加中!