(04/10)は相模原市城山、片栗の里へ。
日向水木(ひゅうがみずき)の花の切り取り、全くの原寸です。
これで4/10の城山片栗の里終了です。また来年になります。明日は雨?神社がたくさん残っているので?それでつないでいくかな?チャンスがあれば、町田の牡丹園をのぞいてみたい。
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/80 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)三脚使用
blogramランキング参加中!
(04/10)は相模原市城山、片栗の里へ。
この花は、日向水木。
このレンズらしいと言うか、F5.6まで絞ってもこれだけぼける。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2 + Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm F1.9
:ISO-100 1/125秒 補正+0 F5.6 (絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(04/10)は相模原市城山、片栗の里へ。
名札がある。この花、日向水木(ひゅうがみずき)。
今が盛りかな?まだ葉が出ていない。それにしても、葉が出る前に花が咲く植物がこんなに多いなんて?
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/80 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)三脚使用
blogramランキング参加中!
(04/10)は相模原市城山、片栗の里へ。
馬酔木の花に思い切り寄って?寄りはしたのだけど、このレンズは寄れない。
このレンズは、最短撮影距離60cm以上。本当は花のアップに向かない?これは少し大きめに切り取ったものだ。ピントの合っているあたりだけ。こちらのレンズの方が鋭い写りがあると言うだけで驚いてしまう。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2 + Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm F1.9
:ISO-100 1/125秒 補正+0 F5.6 (絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(04/10)は相模原市城山、片栗の里へ。
これもだ。終わりかけた馬酔木の花。
時期なのか、このレンズにしてはしまりのない絵になった。今少し、鋭い部分があっても良いのに?
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/80 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)三脚使用
blogramランキング参加中!
(04/10)は相模原市城山、片栗の里へ。
その後と言えば、咲いていた花のその後。この草、名札がある。花びらが落ちてめしべだけが残った福寿草だ。
どうやら今日で、城山片栗の里の今年を終えそうだ。また来年の楽しみか?年々歳々花相似たり、歳々年々人同じからず。
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/60 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)三脚使用
blogramランキング参加中!